![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79496449/rectangle_large_type_2_f62ad78119bfd5ae594a1a8bf4709291.png?width=1200)
Photo by
fairview_square
「出来ません」だけじゃなくてさぁ、普通は代替案ぐらい用意するよね?
ビジネス上で、「こうあるべき」みたいな縛りが、けっこうあるけれど、最近は、めっきり気にしなくなった。ほとんどが思い込みで、心に良くないものばかりだとわかったから。
例えば、「予定していた○○が出来ない」ってなったとき、「出来ません。すみません。その代わり□□をさせていただくと・・・」という代替案を用意せねばって思う。
「出来ません」だけじゃなくてさぁ、代替案ぐらい用意してるんだろうねぇ?
って言うのに、昔は縛られてたけど
今は、「ごめんなさい。出来ません」だけをすぐに言うことが出来る。それだけ言えたら、なんとかなると分かったから。
いいなと思ったら応援しよう!
![なさじ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8235774/profile_968e9dbcb6d785caa7960736125bc2ca.png?width=600&crop=1:1,smart)