予約席販売のメリデメ
ども!
なるさんです。
本日は予約席販売の
メリデメをさくっと書き殴ります。
ぼくのお店なんですが2022年8月から
予約席を販売するということをやってます。
始まりと終わりの時間が決まっている席を
販売するというスタイルです。
最初は若干抵抗がありました。
変な噂が立たないだろうかとか
炎上したらどうしようとか笑
ただもしこれが成功すれば
新しい売上の形ができると考えて
先行者優位性も考慮してやりはじめました。
現在は週末の予約売上で
約1万円くらいコンスタントにあがってます。
そんな予約席券販売のメリデメいきます。
【メリット】
①うどんの売上以外の収入が得れる
書いて字のごとくですが
うどんを1杯売っていくら
だけじゃない売上が発生しました!
②新しいことやってるので目立つ
マーケティングの基本は目立つことです。
あまりやってるとこは少ないので
ちがうことやってるお店は目立ちます。
③ステキなお客さんが来店してくれる
時間を買うという概念を持たれているので
マネーリテラシーが高いかたが多く
そのようなかたはステキな人が多いです。
【デメリット】
❶席のロス時間が生まれる
11:30〜12:10という時間で席を確保します。
なので基本的には5〜10分前くらいから
席を確保しています。
お客さんは10分まで遅れを認めています。
・・・
席のロスが生まれる時は
めちゃくちゃ生まれます。
1組いけたじゃんくらい
席が空いている時もあります。
❷疑問を抱くお客さんもいる
やはり時間にお金を払うという価値観に
同感できないお客さんはいます。
目の前で文句を言われたこともありました。
XなどでDMやりとりさせていただいて
誤解を解いた常連さんもいます。
色々書きましたが結論は
やってよかったが売上アップにはそこまで貢献できなかったかな?
という印象です。
ロスの部分がやはり大きいです。
一人当たり800円であればいい感じです。
さて次回は
ファストパス券販売のメリデメです。
それでは!
明日も元気に上を向いて!