2016年3月24日 四国歩き遍路〜10日目〜
今日はなかなかぐっすり寝れました。
風が強く時折雨戸が
ガタガタと結構な音を立てて
それに起きたりはありました。
本日の朝ごはんです。
素晴らしい・・・
久しぶりの朝味噌汁に感動し
二杯もおかわりしてしまいました。
お腹がはちきれんばかりになりました。
美味しかっです。
有難うございました。
女将さんが
朝お見送りして下さいました。
双子の姉が大阪にいるそうなので
お店開店次第、きていただけるようです。
一泊二食付き5300円。
有難うございました。
朝はやはり肌寒いです。
次の津照寺までは
民宿川崎から約2.5kmです。
あっという間につきます。
25番津照寺
本堂までに少し長い階段があるのですが、
ここが意外に朝一堪えます。
結構ヘトヘトになりました。
しかし、左足はいい感じです。
次の金剛頂寺までは約4km。
このような住宅地を進んでいきます。
山道に入ります。
この時、二名のお遍路さんとすれ違いました。
逆打ちですかと尋ねましたが完全に無視でした。
いわゆるプロ遍路だったようです。
こんな山道が続きます。
昨日までアスファルトを
歩き続けていたので
足腰に堪えます。
室戸岬がもうあんなに遠くに見えます。
やっとゴールが見えてきました。
登り始めて約1時間でした。
26番金剛頂寺
参拝をを足早に済ませ、
いざ27番に出発です。
次の神峯寺には26番から
約27.5kmあります。
また神峯寺は土佐の難所であり、
約4kmにおよぶ坂道が
待ち受けています。
なので本日中に打っておかないと
明日がかなりもったいなくなります。
(私は納経しているので
タイムリミットが17時になります)。
なんかいっぱい銅像がありました。
なんだったのでしょう。
27km…遠いです。
好きな道です。
このような山道のような
田舎道のような道のりを
ずーっと下って
お決まりの海岸線にでます。
なんか実を覆われた木が
山あいにたくさんありました。
こんなのです。
正体はビワでした。
害虫から実を守っているのだそうです。
途中、吉良川町という
古き良き街並みがありました。
ここは日本の文化財に
指定されているみたいです。
猫達。
ラーメン食べたい。
途中、国道を避け、
山越えもあります。
お決まりの山道。
まぁまぁきついです。
桜の木です。
三分咲きくらいです。
満開の時期が楽しみです。
高知名物アイスクリン!
食べたい…しかし先を急がねば!
約17km地点の奈半利という町で
逆打ちのお遍路さんに遭遇。
(逆打ちとは88番から1番まで
逆のルートでお遍路を行うこと。)
その人に今からの予定を伝えると
「本当にギリギリになるから
奈半利駅から唐浜駅まで行き
神峯寺を打ったあとに
奈半利駅まで逆打ちして
もう一度奈半利駅から唐浜駅まで
電車に乗ったら?」
というアドバイスをいただきました。
納経は17時までなので
もしここを落とすと
大分ロスになるとのことなので
アドバイスに従うことにしました。
そしてなんだかんだで駅に到着。
蓮華の花がたくさん咲いています。
お昼をすませ
地図を片手に進んでいくのですが
なんかしっくりきません。
たまに分かりにくい時があるので
それかなと思い進んでいました。
でもなんかおかしい…
道行く人に尋ねるとここからは遠いよ!
との回答…
…
まさか…
そうです…
降りる駅を間違えました…
手前の安田駅で
降りてしまっていたのです。
心が折れかけながら駅に戻ります…
安田駅待合からの風景。
遠くに蓮華畑を散歩する老夫婦の姿が。
ほっこりです。
それにしてもこの蓮華畑は
見事に綺麗でした。
やはり”急がば回れ”という訳です。
このミスの間で
一時間ほどロスしてしまいました。
いい教訓になりました。
お大師様、有難うございます。
気を取り直して唐浜駅に到着。
これから約4kmにわたる坂道に挑みます。
駅前ではお遍路くんが
私の背中を後押ししてくれました。
登ります。
急な坂や緩やかな坂、様々です。
登って登ってあと1.5km!
のところでお決まりの山道登場です。
最後の力を振り絞って登ります。
27番神峯寺
すごく美味しいお水でした。
参拝を済ませ
これから奈半利駅まで逆打ちを行います。
しかし4kmの下り坂が
私の両足の膝と脛に襲いかかります。
それでも下らなければなりません。
夕日の蓮華畑も綺麗でした。
辺りは次第に暗くなっていきます。
ヘッドライトとおばちゃんベルトが喜ぶ時間です。
奈半利の前の町までやってきました。
今夜はこちらの町にある道の駅が
良さそうなので
そこで野宿しようと思います。
焼肉食べたいです…。
もうすぐです!
到着しました。
19時を回っておりました。
田野駅の前にある道の駅の周りには
ローソンやスーパーやドラックストアがあり
かなり充実しています。
何より安心です。
私の他にも
自転車旅の集団や車で泊まる方も
多くいらっしゃいました。
そそくさとテントをはります。
ちなみに夕食です。
今日はなんだか少し寂しくなりました。
今日も色んなことがありましたが
これも良い経験です。
逆打ちしなければこんなに良い場所に
泊まれませんでした。
結局全てうまく回っているのです。
心の持ちようの大切さを再確認しました。
本日も有難うございました。