![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160077633/rectangle_large_type_2_cee6291037d953c4e14c6f53abbd6f8d.png?width=1200)
【おすすめカフェ】 GAS-O COFFEE CO.
私がおすすめのカフェ、一軒目は
GAS-O COFFEE CO.
(本当はブログで紹介して良いか許可取りたかったんだけど、聞くの忘れに忘れてしまったので勝手に紹介しています。写真も不足しており、すみません。)
こちら、以前松陰神社前の伝説のコーヒー屋として紹介した、倍音さんの後にできたコーヒー屋さんです。
伝説のコーヒー屋 倍音さんの記事はこちらから↓
倍音さんが松陰神社の皆さんに愛されていただけに、ここでコーヒー屋をするのはプレッシャーが大きかったと思います。
(だって倍音さん、閉店の前に送る会まで開かれていたんですよ。本当に愛されている!)
次はどんなコーヒー屋なんだ?どれどれ......。と訝しむ人もいたと思います。
しかしそんなプレッシャーを跳ね返すような本格的なコーヒーに、訪れる度に「やっぱり美味しい!!」といつも目を見開いてしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730379493-0Q9MYIcByT6EUovemLrqVbgz.jpg?width=1200)
ラテはコク深く、まろやかで美味しい。ドリップも、そのコーヒーの良さを最大限に引き出したバランスの良い風味。
夏に出ていたライムエスプレッソトニックは、意外な組み合わせなのにしっかりと美味しい。(←今はメニューになかったので注意です。)
![](https://assets.st-note.com/img/1730379708-ndSvrqZ0zVlI6MYGJhTxwX9k.jpg?width=1200)
レベル、かなり高いです。
そしてもう一つ関心しているのが、訪れると大抵お店が開いていること。
たまに不定期の休みがあるので訪れる際はInstagramのストーリーを確認して欲しいのですが、基本週1回しか休んでいません。
以前その事を「すごいですね!」と声を掛けると、「いや、めっちゃ疲れてますよ!」とポロッと話してくれました。
全く疲れを感じさせない。彼はプロです。
優しい爽やかフランクお兄さんなので、話しかけるとコーヒーのこと教えてくれますよ。
この10月でガスコーヒーさんもオープンして1年。
倍音さんのようにどうやったらなれるのかと話していた時もあったけれど、ガスコーヒーさんにはまた違ったカラーがあります。
海外のお客さんも増え、インターナショナルに。人種を超えて、様々な人がここで美味しいコーヒーを飲んで、交流をして楽しい時間を過ごしています。
常連さん同士も仲が良く、楽しく話しているのをよく目にします。
ここだけは倍音さんと根底は変わらないのかもしれません。
そして私はやっぱりここで松陰神社を行き交う人をぼーっと眺めながら、コーヒーを飲む時間がたまらなく好きです。
美味しくてフランクなコーヒー屋さんで良かったぁ。