![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90230501/rectangle_large_type_2_42719109fac1f3fd9cb96edadb47fbbe.png?width=1200)
<出店者紹介>NARU「POP-UP STORE DAY」2022年11月
NARU会員特典「POP-UP STORE」オーナー制度。
その「POP-UP STORE」の開催日となる「POP-UP STORE DAY」ですが、
この11月は南相馬市原町区のメイン通りを秋に彩る「あきいち」と同日にて開催します!
<「POP-UP STORE」オーナー制度>
NARUは、子育てなどで働きたくてもなかなか働き出せない方、何か新しいことを始めたいと思っている方が“一歩を踏み出すため”スペースとして、2018年10月にオープンしました。
「POP-UP STORE DAY」では、その日、NARUの施設の一部をポップアップストアエリアとして開放します。
南相馬市内で、お店を始めたいけれど初めてのことには色々不安がある。
そのような方に、定期的にNARU一角のスペースをご自身の商品やサービスを販売・提供できるPOP UP STOREとして開放します。
販売手数料や、施設利用料は一切かかりません。
11月3日の「POP-UP STORE DAY」では、4名(団体)の方々が、ご自身の作品やサービスをまちのみなさんに知っていただくため、出店することになりました!
ここではその出店者を簡単ですが、ご紹介します!
KAMISAMA GALETTE(ガレットの販売)
![](https://assets.st-note.com/img/1667206481859-CfbpUyhXAu.jpg?width=1200)
小高産の蕎麦粉を使用したガレットを、日本一小さいキッチンカーで販売します!
一枚一枚丁寧に焼いております。蕎麦粉の香ばしい香りとパリパリの生地がとても美味しいので、是非お召し上がり下さい!
<メニュー>
・ハムチーズシュガーバター
・黒みつきなこ
・おいもガレット
・しらすアスパラ
37made(韓国石膏雑貨&ドライフラワーの販売)
![](https://assets.st-note.com/img/1667271528937-PTbUWoMGVv.jpg?width=1200)
韓国生まれの石膏を使って作る、ハンドメイドクラフトです。
とてもゆっくり固まる韓国の石膏は、初心者の方には特にオススメです。
プレートの使い方は
・普段使いのアクセサリートレイとして
・家の鍵や車のキーを置く場所として
・店舗のキャッシュトレイとして
・写真をオシャレに撮影する小物として…
いろんなシーンで使っていただけます♡
そして、アロマオイルを垂らせば、アロマストーンとしてご使用いただけます。
インテリアとしてお使いいただくだけでなく、ほのかに香るアロマで癒されることができます。
シャビーシックな雰囲気の物からアンティーク調のプレートなど、石膏にはとても見えないアートプラスターの世界をお楽しみください。
icoi(活動やcoしごと講座の紹介)
![](https://assets.st-note.com/img/1667201142608-h1d0iNdtZ8.jpg?width=1200)
icoiは南相馬でママ向けのイベント開催や、女性を対象とした小さくとも価値のある仕事づくり講座(わたしのcoしごと 福の島講座)を開催しています。
icoiの日頃の活動やcoしごとについての紹介ブースを作らせていただきます。ぜひお気軽にicoiメンバーに会いに来てください!
南相馬市多文化共生センターSAKURA(ベトナムコーヒーの提供と活動紹介)
![](https://assets.st-note.com/img/1667271646567-01FUHsgs9n.png?width=1200)
南相馬市多文化共生センターSAKURAです。
南相馬市には現在450人を超える外国人が暮らしています。
あきいちでは、ベトナム土産として人気の緑豆菓子を添えたベトナムコーヒーを試飲いただけます。
外国出身の皆さんの普段の様子や当センターの取り組み内容についての展示もございます。外国人との交流もお楽しみください。
はらのまちえきのまえに がいこくじんを サポートするための センターができました。なまえはSAKURAです。 SAKURAでは、みなみそうましに すんでいる がいこくじんを...
Posted by Minamisoma Multicultural Center Sakura 南相馬市多文化共生センター Sakura on Thursday, July 1, 2021
久々の賑やかな”あきいち”の日。
秋の彩り鮮やかな旭公園の木々を眺めつつ、NARUの出店店舗を覗いてみてくださいね!
当日、NARUは通常通りワーク利用も可能ですので、
はれの日の賑やかなまち中で、作業に集中しても◎です!