自分の作品を自分で褒めるスタンスになった理由
こんにちは!
美少女画作家の細川成美です。
第5回目の記事は
「自分の作品を自分で褒めるスタンスになった理由」です。
8月下旬にて、無事に三回目の個展を終了しました。
その会期中に率直な質問をいただいたので、今回はその質問について語っていこうと思います。
その質問がこちらです。
「あなたは自分の作品を"可愛い"、”可愛い”とアップされることが多いですが、クリエイターやイラストレーターの方にはあまりいらっしゃらないタイプだと感じました。何故そのようにして作品をアップするのですか?」
合わせてこちらの画像もご覧ください。
そうです。
私は自分の作品を自分で褒めてアップする。
そういうスタンスでtwitterを運営する画家です。
中には、そんな私の言動を見て不快に思われた方も多いでしょうし、
何だこいつは!と驚かれた方も多いでしょう。
ご好意を持ってくださった方も、もしかしたらいるかな?
いてくださったら嬉しい限りです。
ちなみに質問者の方は、特に悪意なく、率直に疑問を持って質問をくださったようです。
クリエイターの中には、謙遜をする方も一定数いますし、
皆様が抱く画家の典型的なイメージとしては、
『ローゼンメイデン』に描かれた人形師や『富江』に描かれた画家のように
ああでもないこうでもないと自分のこだわりを追い求めているイメージの方が強いと思いますので、
「完成した作品に満足できない」
「作品を自身で褒めない」
そういった画家像の方が想像しやすいかと思います。
私も創作を始めた時は、これを美徳として意識してきました。
ただ画家として活動を始めてからは
気に入っている部分に関しては意識的に褒める方向に
シフトチェンジいたしました。
しかし全部を全部一緒くたにして「素晴らしい」と褒めているわけでも、
絵を描いている最中から酔いしれているわけでもなく、
描いている時はごく冷静に、客観的に「どう描けば可愛くなるのか」ということのみ思考して描いているわけです。
修正を重ねて最終的には満足な出来のものばかりですが、
下書きの段階では実は可愛くなかった作品も多数存在します。
何故自分で作品を褒めるのか、これには大きな理由があります。
このことについて、これから説明していきましょう。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?