見出し画像

32歳独身女 イタリア移住への決意

はじめまして。

Narumiです。

2021年1月からイタリアのミラノに住む為に準備を進めています。

現在32歳ですが、22歳から23歳の時は1年間ヴェネツィアに留学していました。
そんな私がなぜまたこのタイミングでイタリアに住む事を選んだのか。

このブログは今までのイタリア生活や旅行、今回イタリア移住への決意、大人になってから海外に住む準備、そしてゼロからのミラノでの生活を書いていけたらと思っています。

はじめての記事としての内容としては、

なぜ32歳でミラノ移住を決意したのか。

私のライフスタイルの中で、この決断をした経緯を書いていこうと思います。

家庭環境が複雑なのもあり、昔から結婚や子どもを産んで家庭を持つことに憧れがあり、それが人生の中での自分の価値に繋がると思っていました。

23歳でイタリアから帰ってきてそのまま東京に就職。一人暮らしをしながら3回くらい転職してきました。

そんな中で結婚が出来ない自分が、コンプレックスで醜くくて、女として自分の人生として、価値が無いと思いどんどん自信を無くしてました。

それでも大好きなイタリア。
もう一度暮らしないなあ、住みたいなあという思いは変わらずありました。

30歳の誕生日の時は日本で迎える勇気も無く、7年ぶりに1人でヴェネチアに行き誕生日を迎えたりもしました。

31歳と時は2週間ほど北イタリアをまわって旅行しました。
(また別の機会に詳しく書きます)

すべて行ったことある街でしたが、当時留学していた自分を思い出しながら、本当にこの
国で生活していたんだなあと凄く懐かしく嬉しくなりました。

この時、結婚出来ないという自分へのコンプレックスが1番辛い時期でした。

地元の友達の結婚式もあり、学生の頃の友達と会ったりして、『〇〇だから結婚出来ないんだよ』『〇〇をなおしたらいんじゃない』など言われ耐えられなかったのを覚えています。
(田舎だからみんな結婚して子どもいますからね。東京の友達はそんな事言ったりしませんが、土地柄ですね)

そんな中、転職した仕事ももうすぐ5年目。なんだか目標も無く、気持ち的に不安定な時期がやってきました。

仕事内容は好きなんですが、常に人がいない業種で、給料も安くボーナスもない、退職金もない。このまま会社や組織の中で働いていく自分に違和感ばかり。

この時に『やっぱりまた大好きな国で過ごしてみたい』という気持ちがさらに強くなってきました。

年齢的にも今からまた新しく海外生活するには、リスクの方が大きくて決断するのにかなり悩みました。

しかし、最終的に決意した考えてとして、

もし80歳まで生きるとして、今この数年しぶる時間なんて、80歳になった時に対して差がないな!

人生今が1番若い!!!

と思い決意しました。

もちろん安月給だったので、この為に副業もしてます。
(本職しながらの副業もいずれ記事にまとめてたいです)

そんなこんなでイタリア行きを決意したのでした。

次はどんな理由や目的でイタリアに行くのか、都市はどうしてミラノを選んだのか、VISAはどうやってとったのかを書いていきたいと思います。

読んで頂きありがとうございました。





いいなと思ったら応援しよう!