
「ドングリFM」の約900エピソードを SoundCloudからSpotify for Podcasters(旧Anchor)に移行した話
タイトルだけ見ると、なんだか大変な苦労があったかのように感じられるかもしれませんが、実際はそれほど難しくありませんでした。
ここで書くのはPodcast「ドングリFM」の配信元サービスを、SoundCloudからSpotify for Podcasters(旧Anchor)に切り替えるとともに、すでに配信済みだった約900エピソードもSoundCloud→Spotify for Podcastersに載せ替えた作業についての記録です。
ポッドキャスト配信について語るアドベントカレンダーの1日目の記事でもあります(よかったら参加してみてください)
前提:なぜ移行する必要があったのか?
ドングリFMがスタートしたのは2015年夏のこと。当時はPodcastをはじめる上での選択肢はそれほど豊富とは言えませんでした。自前のサーバーに音声をアップするか、MovableTypeをインストールしてプラグインを使うか、あるいはSoundCloudを使うか、くらいでした。
僕らが選んだのはそれらの中でも最も手軽に使えるSoundCloudでした。アカウントをつくるとRSSフィードのURLが生成されます。そのURLを手動でApple Podcastに登録しておけば(ここの手順も今よりだいぶややこしかった)、その後はSoundCloudに音源をアップするたびにApple Podcastに配信されるという仕組みです。
SoundCloudは無料プランだとアップできる容量に限界があるため、すぐに有料プランに切り替えることになりました。年間につき1万3000円〜1万5000円程度です。「ちょっと高いなあ」と思いましたが、他に選択肢もないので7年間支払ってきました。
ただ、一点だけ困ったことがありました。ドングリFMが500エピソードを超えたあたりで気づきました。
それは「SoundCloudのRSSフィードは最新450話分しか載らない」という仕様です。つまり、ドングリFMが450エピソードを超えると、RSSフィードからは最初の1話から順番にこぼれ落ちていきます。さらに困ったことに、こぼれ落ちたエピソードは各種Podcastアプリからも消えていきます。Apple PodcastからもSpotifyからも、だんだんと古いエピソードが消えていくのです。
その結果、2022年夏の時点で、ドングリFMの約900エピソードのうちPodcastアプリで聴けるのは451話〜900話のみとなっていました。すでに全エピソードの半数がPodcastアプリから消えていたわけです。これはなんとかしないといけません。
やったこと:現状ではSpotify for Podcasters移行しかなかった。
もちろん、SoundCloudにいろいろと問い合わせてみました。有料プランのなかでも一番上位のプランを契約しているわけだし、なんとかならんのか?と。本国にメールしてみましたが、やはり、「そういう仕様だから無理や」とのことでした。

こうなるとサービスを移行せざるをえません。移行先としての候補は多くありませんが、7年前と違うのは「Spotify for Podcasters」というサービスがあることでした。
旧Anchorは2015年創業の米国発スタートアップで、Podcastの録音から編集、各種アプリへの配信まで一括でできるサービスでした。2019年にSpotifyに買収されてからは、Spotifyのリソースで日本展開が進んでいます。
PCからもスマホからも使えて、操作もわかりやすいので、ここ1〜2年で新たにスタートしたPodcast番組はほとんどがSpotify for Podcastersを使っている状況でした。しかもどれだけ音源をアップしても無料で利用できます。これまでSoundCloudに支払っていた年間の1万数千円も不要となるのです。
Spotifyのスタッフも移行に協力的で技術的支援を約束してくださったので、いよいよSpotify for Podcastersを使うことに決めました。
まずSoundCloudのRSSフィードをSpotify for Podcastersに登録します。すると移行プログラムが走って、自動でRSSフィードに載っている最新450エピソードをSpotify for Podcastersに取り込んでくれます。これで451〜900話がSpotify for Podcastersに一瞬で移行できました。
問題はRSSフィードからこぼれ落ちた、1〜450話のほうです。こちらは残念ながら手動で1件ずつSpotify for Podcastersにアップするしかありません。しかしそんな時間は到底ないので、クラウドソーシングを使って発注した外部スタッフの方にやっていただきました。
これによってドングリFMの全エピソードがSpotify for Podcastersに登録されました。さらにSpotify for Podcasters側で生成されたRSSフィードのURLをApple PodcastやSpotify、Amazonをはじめとした各Podcastアプリに登録します。するとドングリFMの全エピソードがPodcastアプリに並びました!
そして新しいエピソードを更新するときはSpotify for Podcastersにアップしていきます。最新話の音源をSpotify for Podcastersにアップすると、数分後にはApple PodcastやSpotifyにも配信されていることを確認しました。
これにて今回の一大プロジェクト、SoundCloud→Spotify for Podcasters移行は完了となりました。
まとめ:移行の結果、どうなったか。
リスナーさんのほぼ全員がPodcastアプリでドングリFMを聞いてくれています。それなのに、これまで半分以上のエピソードがPodcastアプリから抜け落ちていたわけです。
移行によって全エピソードがPodcastアプリに揃った結果、なんと月間の再生数は1.5倍に増えました。
SoundCloudとSpotify for Podcastersでスタッツの取り方が微妙に違うのかもしれませんが、いままで聴けなかった過去エピソードも聴いてもらえることで再生数が伸びたのではないかと思っています。ありがとうございます。
というわけで、この移行、もっと早くやっておけばよかったですね。500話くらいのときにやっておけば手動でのアップロードもそんなに苦にならなかったわけで…。
移行の記録は以上となります。
Podcastをはじめたいけど、どうやったらいいかわからん、録音・編集とかいろいろ相談したいという方にはこんなのも用意しております。
あとは、よかったら、最新916まで公開されているPodcast「ドングリFM」をお楽しみください。