![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66158523/rectangle_large_type_2_51fe886f5bf251aa197fb5a8c8d9b13b.jpeg?width=1200)
今週のKPT 2021/11/08 - 11/21(Week46 Vol.75)
こんばんは!なるぴーです。
少しバタバタしていて時間が空いてしまいました。
さて、今週の振り返りです!
Keep / 良かったので、継続すること
● 本を読む
『エッセンシャル版 マネジメント 基本と原則』
この本は定期的に見直す必要がある。
というのも、直近のワークが過去最大の難易度だったりします。
自分の全戦力を投じても、まだかなり背伸びしないといけない状況。
そうしていると、目の前のことに囚われてしまいがち。
そんなときに、原点を思い出させてくれる一冊。
● SNSアプリの断捨離
Twitter, facebookを始めとする、アプリのいくつかをiPhoneから削除しました。
あまりにも便利すぎる時代。
そして、止まることを知らないフロー情報。
もちろん、流れてくる誰かのツイートで示唆を受けることもあるが、大半は、いま必要でないもの。
ということで、思い切って削除しました。
前は、スクリーンタイムを設定していたものの、あと1分ボタンがあるのでつい、見てしまう。
これだと意味がないので、元から断ってしまう。
これをした結果、自分のなかで使える時間が少し増えました。
● 休みの日も行動を区切る
30分単位くらいで区切ると、わりと予定消化できる感。
休めているかどうか怪しいけれど、オシリを区切るのは重要。
Problem / 悪かったので、改めること:今週のぴえん
● ゲームの分析が足りていない件
最近、忙しさを理由にあまりゲームを分析的にプレイできていませんでした。
どちらかというと、直近はわりとシナリオやコンテンツ関連の方に時間を割いていました。
今、まさに設計期間ではあるものの、このあたりの引き出しが自分の中で不足しているように感じた。
自分の中でも少し危機感があったので、この数日は少し意識的にプレイをしています。
各パラメータを洗い出したり、育成要素がいつ/どこで開放されるのかを調べたり。
このあたりを解析するのは結構楽しいので、こちら方面も進めていきたい。
いまやっているのは、『ブルーアーカイブ』です。
● 機能から入ってしまう
この地雷を踏んでしまいました。
本来あるべき流れは、体験や叶えたいこと、実現したいこと→それを叶える仕様、の順番。
仕様のフレームをつくったものの、
実現したい状態によって、そのフレームも変わる。
なので、ここは反省ポイント。
叶えたいものが描ければ手段は問わないので、ここを決める必要がある。
ディレクターは難しい。
Try / 新しく挑戦すること
● マンダラート作成
大谷翔平さんが、高校生の頃にやったと言われているもの。
自分なりのバージョンでつくっています。
来週までには公開できるはず。
では今週もお疲れさまです!
いいなと思ったら応援しよう!
![なるぴー|ゲーム開発者](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94167388/profile_4e4d53cb4a2e628f9227b92df7601494.png?width=600&crop=1:1,smart)