最新の記事

さらば、2024年!1年の振り返り

なぜまともなゲームディレクターはそうそういないのか?

¥300

さらば、2023年。そして、ようこそ2024年。1年間の振り返り

ダークドレアムの配合で、Work Breakdown Structure を学んだ小学生が25年後にシリーズ続編をプレイする。モンスターズ3体験版プレイ感想。

「つなぐ」という物語とシステム。ティアキンを115時間かけてクリアしたので感想

2か月かけて、真エンドまで3周して来たので、アーマードコア6をネタバレありでレビュー

『小説家になろう』で本当に小説家になれるかを実験するサークル

¥100/月

1掲示板が読み放題

■なにをするサークルか ゲームプランナー歴9年、シナリオ執筆歴1年の初心者が『小説家になろう』に投稿して本当に小説家になれるのか?という実験を見届ける場所です。本当になれたらここでのプロセスは参考になるかもしれません。 ■活動方針や頻度 ・週1回シナリオを更新する予定です(もっとがんばって) ・ラノベ一冊分(8万字)更新するにはあと、35話くらい必要です(2020/6/7時点) ・なので、8ヶ月くらいは楽しめるかもしれません! ■どんな人に来てほしいか ・シナリオ書いてる!同士の方 ・ゲーム業界で開発で困っている!という方  ※なぜなら題材がゲーム開発のアナロジーを取り扱っているからです。 ・著者は、ネイティブ数本の開発、PL、リードPL、コンテンツD、事業推進の経験者です。 ■どのように参加してほしいか ・プロットの全体像、シナリオをこちらに投稿します。 ・スプレはコメントをつけられるようにするので、意見などもらえたらとても嬉しいです。

もっとみる

  • 1年の振り返り

    5 本
  • ゼロから学ぶゲームデザイン

    11 本
  • ソシャゲ開発のウラ側

    43 本
  • # Book

    12 本
  • #memo

    16 本
  • ゼロから学ぶプロットの書き方

    6 本