これから流行る!?ジェネリック○○とは?
「これはまさにジェネリックコスメである」
ある雑誌にこのように紹介されているコスメがありました。
めちゃめちゃキャッチーなワードだなと思ったのですが、インスタもTwitterでもそこまでクチコミがありません。
でもこのキャッチーなワード、流行る気がしませんか!?
そもそもジェネリック〇〇とは?
お薬を処方されるときに、ジェネリックにしますか?と言われることは多いと思います。
お薬の場合の意味はこちら。
ジェネリック医薬品は、新薬と同じ有効成分を同じ量使用し作られています。
違いは、お薬の形状や色、味、添加剤などです。別の会社が特許を持っていて使えなかったり、飲みにくいお薬を飲みやすくしたり、安定性を良くするためにあえて変えることもあります。しかし、どの場合も、お薬の効き目や安全性に影響しない範囲と定められています。
※参照:https://www.sawai.co.jp/generic/#:~:text=%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%8D%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%AF,%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%82%93%E3%81%A0%E3%80%82
成分は同じだけど、姿かたちが違うものという意味で、ここから派生し高見えだけどプチプラという文脈で一部のユーザーに使われています。
どんなものがあるのか見ていきましょう。
#ジェネリックコスメ
まずはコスメ。プチプラコスメは絶大な人気を誇り、その中でもデパコスと同じ成分や使用感などで紹介されることは多々あります。
その中でもジェネリックコスメとして成分比較している投稿もありました。
成分まで比較するのは上級者ですが、プチプラなのにデパコスそっくりという投稿は今までもあったし、今後も増えていくでしょう。
#ジェネリック香水
香水についてはほとんど投稿がされていませんでした。
〇〇と同じ香りであるという投稿はTwitterでよく見かけるので、こういった冠がつくことによって増えていくと思っています。
diptyqueの1万円越えする香水やらキャンドルと
— あさと (@asato_dx) March 23, 2021
同じ香りを3,000円〜買えちゃう
フレグランスソープが大変満足度高いです。
香りだけで風呂場が高級になる🛁
このくらいの値段だと
プレゼントで貰っても重くなくていいなと思った! pic.twitter.com/YZjI8ghHS4
#ジェネリック家具
家具までジェネリック!こちらもまだ数は多くないですが、人気の無印そっくりのものを100均や楽天で見つけたよというもの。
元々IKEAは北欧デザインをプチプラで購入できるのでジェネリックと読んでもいいかもしれません。
#ジェネリック家電
家電もジェネリックが増えてきているよう。投稿でよく見るのが、マスクゼンというメーカー。
2万円台で買える、工事の要らない「置き型食洗機」。ジェネリック家電大賞のマクスゼン製です https://t.co/lHQJrlk3Ns
— おっち ひでよし (@occhi_w) February 22, 2021
なんか見たことある形だなぁと思ったら、これの黒(モーソー製)を買ったんだよ!低位置給水、分岐水洗給水対応で良いぞ!
一人暮らし用が多く、気軽に家電も買えるようになっているみたいです。その勢いもあってか、シャープさんもつい投稿されていました。
(ジェネリック家電め…)
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) March 15, 2021
ジェネリック〇〇は普及するのか
キャッチーなネーミングかつわかりやすいので、初めて見たときは、「お!これめっちゃ投稿されてるんじゃない?」と思って調べてみたらあまりされていない様子。
特にインスタでは投稿件数も多くなく、まだまだ普及していないのが事実です。
メディア側は企業からの広告費でお金を稼いでいることもあって、ジェネリックのもとになる企業の営業活動にマイナスになることはしません。
なので、メディアでの取り上げは今後もされないでしょう。
コロナ禍で経済が安定していない中、チープだけど高見えという文脈は加速していくと考え、一般ユーザー、インフルエンサーなどが多く使うことでユーザーの中では流行る可能性は十分にありえます。
ただ、プラットフォーム発で世の中ゴトとなるには、やはりメディアの力は必要なため、一部の人のなかでの流行りで終わってしまうのではないかと推測します。
これから投稿件数の伸びにも注目し、流行るかどうかみていきたいと思います!