![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146975902/rectangle_large_type_2_8b6ccc9805eb9fbb77b41766dcf6b9e6.png?width=1200)
美しすぎる二胡奏者 陸軼文 ( Lu Yiwen)!衣装にも注目しながら♪
こんにちは。フモジェンヌ投稿です。私はオタク的な個人的趣向の記事を書いていきたいと思います。
若手二胡奏者たちの演奏力は、もはや西洋楽器に迫るものがあります。
個人的に大ファンである上海音楽学院出身の陸軼文さん。
古典曲から現代曲まで幅広く演奏される。
曲を忠実に表現してくれる演奏家で、作曲家に好まれる二胡奏者なんだと、耳にしたことがあります。
もちろん、演奏力、表現力半端ない実力の持ち主です。
演奏がとてもしなやかで、エレガントで、現代的な感性の演奏者だなと感じます。
中国は広いので音楽学校は中国全土沢山あるようですが、この二つは日本人でも知っている有名校。
奏者の演奏・表現方法も対比しやすいのではないかと思います。
北京にある中央音楽学院、上海にある上海音楽学院
楽器にも違いがありますが、わかりやすいのは弓ですよね。
北方式(弓に引っ掛けるタイプ)、南方式(弓に固定するタイプ)、誰にでもわかる形の違いがあります。
上海音楽学院出身の陸軼文さん。
私は、彼女の演奏する姿そのものが好きです。衣装から弾く姿まで全て一つの作品として捉えているのでしょうね。
目も耳も釘付けになります。
演奏力も美しさも兼ね備えた中国音楽家は沢山いるのですが、中でも彼女の美しさはずば抜けているような気がします。
そして、まず衣装に目を奪われます。
こちらの写真は、女優さんといってもいいですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1720096287347-jnS9WTtry5.png?width=1200)
陸軼文プロフィール
幼い頃から王祥陽先生からピアノの練習を教わり、
2000年に上海音楽学院付属小学校に入学し、劉傑先生に師事した。
2009年に上海音楽学院民族音楽科に学部生として入学し、陳春源教授に師事2016年に大学院を卒業し、同校に留まって教鞭を執った。
在学中、閔恵芬先生から長期にわたる丁寧な指導を受ける。
中国名ルー・イーウェン
国籍: 中国人 漢民族
生年月日 1991年12月10日
プロの若手二胡奏者および教師 [1]
主な実績:2015年 第10回「金鐘賞」二胡コンクール 金賞
出身地 江蘇省啓東市
身長168cm
射手座
職場上海音楽院
第14回中国金鐘賞音楽賞 - 中国フィルハーモニー管弦楽団特別コンサート
演奏時の衣装はどの演奏者も気を使っているのでしょうが、陸軼文は本当にセンスがいいというか、目を引くものがあります。
水墨画のようなグラデーション。これは私が見た中ではダントツ美しい。
「逝去的时光」https://youtu.be/qGuvxJ1GgO0?si=t1ffqveMwsr8JAaM
そして、この時のアンコールで、「空山鳥語」を演奏しています。
https://youtu.be/DJ5wItFXGco?si=ezlPZBtYFfvfQhxQ
![](https://assets.st-note.com/img/1720097136610-vbyK2jaHO0.png?width=1200)
中国国民なら子供から大人まで知っている「茉莉花」という曲
3本のバイオリンと1本のチェロに二胡という弦楽奏。
ジャスミンをアレンジして弾いています。
https://youtu.be/BkS1T7jOGv8?si=Bjy9Fy2lITjvsoq0
![](https://assets.st-note.com/img/1720099740778-az5JyiOHY5.png?width=1200)
この時のコンサートは”一步之遥”(ポルウナカペーサ)なども演奏しています。
https://youtu.be/xUg7bwLr-mA?si=z0xT5Ce9rdUh6ltp
目を閉じて聞けば、バイオリンの音に聞こえます。陸軼文さんの演奏はバイオリンの音に近い感じがありますが、よく聞いていると、やはり西洋楽器とは音の成分が違う。この違いが西洋楽器が二胡の引き立て役にさえ聞こえてくるようです。
頭の上でお団子というのは結構よく目にするヘアスタイルです。
夜深沉(京胡演奏) 京劇の曲
京胡を弾いている珍しい動画です。京劇 覇王別姫の劇中歌などにも登場する曲です。この赤の衣装もお姫様っぽくて好きです。
https://youtu.be/81Ww6eTVVTM?si=lQBNv3Q414Bil4Bs
![](https://assets.st-note.com/img/1720099311707-ILQljVtHVj.png?width=1200)
第36回上海之春国際音楽祭「桃花塢」
「桃花塢」この曲を作曲しているのが、後ろでピアノを弾いている李渊清さんです。二胡奏者(二胡だけではないですが)の伴奏者としてもとてもよく拝見します。
こんなセンスのある素敵な曲を作曲される方なのですね。この曲を聞いた時弾きたい!って熱烈に思いましたね。曲のストーリーが見えてくるようで、二胡とピアノが互いに会話をしているような曲です。
そして、この衣装めっちゃ可愛くないですか?可愛いのに品が感じられる。
https://youtu.be/cyzFp3EtT_0?si=lMhIIN_8bCTGek3B
![](https://assets.st-note.com/img/1720100144165-tprZmNsH62.png?width=1200)
漁舟唱晚(二胡とギターの二重奏)
この赤の衣装はシンプルでセクシー。肩紐からのサイドのラインストーンがいい!すんごくいい!
どんな曲も全てで表現する演奏家。見とれてしまいますね。
https://youtu.be/jLoZYYietpY?si=e1d3C2Pa9SEjp7Kr
![](https://assets.st-note.com/img/1720101504693-5eBpLULBR1.png?width=1200)
二胡《洪湖主题随想曲》リハーサル
最後に、こちら。
私服のリハーサルシーン。こんなシーンをyoutubeで流してしまうのもさすがですよ。スタイルがいいので、何をしても、どんなかっこでも様になってしまうのが凄すぎますね。
なかなか見ることのないスタイルです。
オケの方々も私服なので・・??ってなりました(笑。
彼女の私服、動画で見たもの全てシャネルです。
どなたか日本に呼んでくれないかしら。
生演奏 聴きたい!聴きたい!聴きた〜〜い!
最後まで読んでくださりありがとうございます。
よかったら、いいね!フォローしてくださるととっても嬉しいです!