2021春アニメ/SSSS.DYNAZENONの話
春ですね
今回はユルユルな感じで書きますのでユルユルな感じで読んでください。
「春」がどんな季節かといいますと、桜か花粉症か春アニメくらいものです。
5月も中旬に入り、テレビアニメで言いますと4~5話くらいが放送されたあたりでしょうか。
だいたいどんな作品が面白いとか、あのキャラのファンアート多いよな、とかそんな話をお友達とできるようになる段階ですね。私はぼっちなんで無縁ですけど。
ともかく、今期私が見ていた中で面白いなと感じたアニメをいくつか紹介します。にわかのボロが出るので詳しい解説などは控えておきます。
今回は制作会社「TRIGGER」の『SSSS.DYNAZENON』です。
SSSS.DYNAZENON
画像引用:『「SSSS.DYNAZENON」公式サイト』より
主要な登場人物は、高校生2人(前中央と左)、自称・怪獣使い(右)、不登校の中学生とその従兄の無職(右奥の二人)、そして「怪獣優生思想」の4人(左奥)。
端的に言うと、変形合体ロボットのダイナゼノンに乗って各地に出現する怪獣と戦う特撮風ロボットアニメなのですが、私の好きなところは「リアリティのある会話の空気感」と「コテコテの特撮モノ・メカモノ」です。
この作品では、アニメや漫画的な分かりやすさを重視したセリフよりも、むしろ実写ドラマなどに近いテンポやセリフで会話シーンが描かれます。
我々が日常で本音と建て前を使い分けるように、二面性をキャラクターたちから感じることができます。
ただ、戦闘シーンになると空気は一変し、
「合体したら名前を叫ぶ」「必殺技の名前も叫ぶ」「合体方法が懐かしのロボットアニメ風」
など「コテコテの特撮モノ・メカモノ」が展開され、そんなところも好きなのです。
ちなみに同じ雨宮哲監督・同制作の『SSSS.GRIDMAN』という作品も面白いので是非ご覧ください。
あとがき
しばらくぶりに記事を書こうと思ったのですが、以前に書いた「羅小黒戦記」や「プペル」の記事はなんかこう硬い文章になってしまい、書くのに労力がいるうえあんまり読んでもらえない感じでしたので、趣向を変えて軽めにしてみました。お読みいただきありがとうございました。
参考リンク
「SSSS.DYNAZENON」公式サイト
https://dynazenon.net/
【追記】最終話見ました 6/19
いやー、終わってしまいましたねー。1クールってほんと秒ですね。
最終12話を見た勢いで書いているのですが、今回は終始ガッツポーズしながら見てました。王道を往く。
この作品は全編を通してクッッッッッソ作画が良くて、絵の演技がほんとにもうね、等身大の人間がそこにいるんです。静止画の連続体とは思えません。
そして、絵に負けず声優さんの演技もまた自然体の人間を意識したような生っぽい感じがありつつもアニメという記号的表現の場にしっかりとマッチしているんですよね。
個人的に印象に残っている回は、第10話「思い残した記憶って、なに?」です。
この回は五十嵐海さんという方が作画監督をされていたのですが、ド素人の私でも気付くほどに、ほかの回と明らかに作画のテイストが違う回でした。
「描く人によってこんなに違うんだ!」という小学生並みの感想ですが、作監さんの個性がいかんなく発揮されていて好きです。物語の展開としてもかなり異質で、かつ重要なお話でしたしね。
さて、全話放送が終わってしまったとはいえ、まだ作中で明かされなかったエピソードもたくさんあるようです。ガウマの言っていた「姫」とはなにものなのか、二代目さんとナイトくんたちはどこへ向かうのか。
残念ながら私は未視聴なのですが、「電光超人グリッドマン」を視聴済みだと今後の展開を見通せることもあるのかもしれないですね。
「GRIDMAN UNIVERS」と銘打たれたこのシリーズ。次回作がどんな物語なのか、期待せざるを得ない。
夏から再放送もあるようですし、Amazon Prime, Netflix 等でも配信されているので、気になった人も既に見た人もぜひ見てください。
そんなわけでそろそろ終わります。