内定者に「辞退して、邪魔です。」の衝撃
こんにちは。なるさんです。みなさんご周知のとおり緊急事態宣言が出ました。家にいることが長くなり、家族と一緒の時間が多くなった一方、かえって気分がふさいでしまう人も多いのではないでしょうか。私は今日、日中天気が良かったので、外に出て母と弟とバドミントンをしたら久々にすっきりしてとても気持ちが良かったです。外に出てリフレッシュするのは大切ですね!
私は大学3年生にいよいよなってしまい、就活の準備もする時期になってしまったと嘆いているのもつかの間、衝撃の記事を読んでしまいました。内定先の会社の人事課長からパワハラを受け、大4の男子学生が自殺しました。
この人事課長は内定者をSNS サイトに登録させ、毎日ログインして書き込み・課題を強要し、その程度によっては内定辞退に言及、入社後の過重労働を示唆するなどして、弱い立場である学生を貶めかねない状況に追いやっていた、ということです。
このように内定が出されてから入社まで、すでに仕事であるかのように拘束されて、卒業までの少ない学生生活を充実できないなんて、学生目線から言えばものすごく悲しいことだと思います。この人事担当者の意図がわからないですが、力関係を利用して弱い立場にある人を追い詰めることは許しがたい行為です。
私はまだピカピカの3年生なので就活については詳しくないのですが、このような内定者グループのようなものがある会社もあるかもしれないし、パワハラ同然の事態になっている例も残念ですが、氷山の一角なのかもしれません。私も自分の番になったときにネームバリューなど安易な気持ちで最初の会社を選び、こんなはずじゃなかったとならないように気を付けたいです。そのためには徹底した情報収集が大切だと思いますから、就活に向けて意識を徐々に高めていきたいものです。