見出し画像

研究所

とあるドキュメンタリーをちら見しておりまして、気になることが出てきました。そう、細かいことが気になるのが僕の悪いクセ(by杉下右京)

「新たな資料が[理化学ケンキュージョ]で発見され…」

あれ、確かよく聞くのは[理化学ケンキューショ]と、濁らない言い方だったような…。

そもそも違いはあるのか?

ケンキューショ、ケンキュージョの言い方には、ゆれがあるもので、各団体によって違う場合が多いのです。

文化庁の調査によると…

国研の調査によれば,採る形として「ケンキュージョ」が多数(55~79%)(文化庁 第5期国語審議会より)
https://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joho/joho/kakuki/05/bukai02/09.html

とあります。ケンキュージョの方が多いようです。しかしケンキューショと呼ぶところが多いような気が個人的にはしますが…。
それだけに「どちらなのかな?」というアンテナは常に張っておきたいのです、私はね。

では理研はどうなのか?

まずはNHKのニュース文をあたってみます。NHKやさしい日本語で書いたニュースより引用します。

スクリーンショット 2021-08-09 10.53.02

理化学[ケンキューショ]と、濁らない言い方になっています。(音声でも濁っておりません)

では、理化学研究所のホームページには、どう記載されているでしょうか。

スクリーンショット 2021-08-09 10.57.01

理化学[ケンキューショ]とあります。

このことから私は少なくとも理化学研究所は「ケンキューショ」と濁らない言い方の方を選択します。

では、他の研究機関は?

調べてみましょう。

国立環境研究所→ケンキューショ

スクリーンショット 2021-08-09 11.03.17

厚労署管轄の機関→ケンキューショ表記で統一?

スクリーンショット 2021-08-09 11.09.01

ハル研究所→ケンキューショ

スクリーンショット 2021-08-09 11.11.26

産業技術総合研究所→ケンキューショ

スクリーンショット 2021-08-09 11.19.32

あれ?ケンキューショが多いぞ!?

結論

その都度都度、確認できるのであればした方が良い!と思う!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?