![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172541590/rectangle_large_type_2_c376ccce8bcca7cf916f5a15130c48d5.jpeg?width=1200)
#256 無条件に批判していませんか?
さいこうの物語を紡ぐ。
幸せな”はたらく”を個と組織に。
ナラティブサポートの上村です。
タイトルのことを最近思う出来事が2つありました。
まずは先日のFacebookでも投稿した安斎さんの講演。
新著に書いてあったことからの引用です。
この書籍の中でナドラーとタッシュマンの整合性モデルを批判されているのですが、その中の『整合』というキーワードは大切な視点として活かされて新たな理論を打ち出されてます。
先日の目標設定の話もSMARTは批判せずに、良いところや取り入れるべきところは取り入れてALIVEという新たな目標設定のフレームを提唱されていました。
もう一つの出来事。
先日、飲み会の中で『男らしさ、女らしさという言葉を出すことに対して無条件にNGを出すことについてどうなのか?』という話になりました。
男性ならではの強み、資質。
女性ならではの強み、資質。
これは絶対にあるわけで、その素晴らしさは活かすべきであり、これこそ先日から話をしている『チャンク』を上げて考えてみる話ではないかと思うわけです。
それを単に批判するだけで得るものは何なのか?
批判せずに活かすという視点で考えるとどうなるのか?
そもそもあなたはなぜ批判しているのか?
視点を上げて考えた時、あなたの答えはなんと言っていますか?
ご案内
サービス内容
コーチングやワークショップを活かして経営者、リーダーの皆さまの行動変容、能力開発、従業員の方々の主体性、やる気の向上等を提供しております。
ご興味のある方はこちらからお問い合わせください。
https://www.narrativesupport.jp/
メルマガ
無料メルマガを始めました。
週1回の配信を予定しています。
noteの記事からの引用や抜粋が多いですが
週1回定期的にお知らせがあってもいいかなという方は
こちらからご登録ください。
https://my936p.com/p/r/3E2h2eN2