見出し画像

#158 誰かのきっかけになる嬉しさ

場創りと人創りで組織能力の全開を支援する
ナラティブサポートの上村です。


誰かの機会となるnote

先日、友人から『上村さんのnoteを見て、感謝を伝えたかった人に連絡を取って実際に会ってきた』という事を告げられました。

私のnoteをする意味に『機会となる』ことを目的としています。誰かの変化のきっかけになればと思い伝えさせていただいてます。(以下記事参照)

なのでこの報告を聞いた時、とても嬉しかったです。そしてその方が影響を受けた記事がこちらでした。

言葉で伝えること

#51で書いた内容ですが、
皆さんが頭によぎったのに躊躇して心の中に留めている意図は何ですか?
それがあなたの恥ずかしさや勝手な想像であるならば、矢印を変えてみるとどうでしょう?
あなたがもしそのような行動をされたら?そのような言葉を言われたら?
もし『あっ、嬉しいかも』と思ったらぜひとも行動してみてください。

私もその事を告られて嬉しかっただけでなく、これからも行動と言葉で人の成長やきっかけとなる仕事をしていこう、そのために日々鍛錬しようという思いまで抱かせていただきました。

ご案内

フロントセミナー開催

タイトル:『想いを組織に拡げて、実践する』を学ぶ
日時:2024年11月13日(水)19:00~21:00
開催形式:オンライン(申し込まれた方にzoom URLをご案内します)
定員:20名(先着順)
参加費:無料

【セミナー概要】
「経営理念を策定している」「部門としての方針、ミッション、ビジョン、バリューを策定して推進している」
それなのに「いまいち浸透していない」「想いが伝わらない」「メンバーが受け身で組織に活気がない」といったお悩みを抱えている経営者の方、リーダーの方も多いのではないでしょうか?当セミナーでは理念経営浸透と実践をされている企業様の事例紹介と具体的な手法を紹介させていただき、すぐに実践できる事を1つでも見つけていただき、皆さんが組織内で変化を起こすきっかけを提供させていただきます。

申込はこちらから
https://forms.gle/diLTd8kD6M9AoMdu8

サービス内容

コーチングやワークショップを活かして経営者、リーダーの皆さまの行動変容、能力開発、従業員の方々の主体性、やる気の向上等を提供しております。
ご興味のある方はこちらからお問い合わせください。
https://www.narrativesupport.jp/

メルマガ

無料メルマガを始めました。
週1回の配信を予定しています。
noteの記事からの引用や抜粋が多いですが
週1回定期的にお知らせがあってもいいかなという方は
こちらからご登録ください。
https://my936p.com/p/r/3E2h2eN2

いいなと思ったら応援しよう!