diaです。

初めましてdiaです。naroの幼馴染で、今回からこのnoteに参加することになりました。よろしくお願いします。

私もゼペットでアバターを作ってみました↓

画像1

今naroの自己紹介を見ながらこれを書こうとしているのですが、難しいですね。何も思いつきいません。なので彼女に習って好きなものを羅列していこうと思います。その前にちょっと自己紹介。

・東京に住む15歳
・やりたいことはいっぱいありすぎて決まらない
・どんなところにもいる典型的なコミュ障です(でも実は喋るの好きです)

では早速好きなもの紹介をしようと思います。

音楽

私にとって音楽は日常にあって、今回紹介する中で一番触れやすいものだと思っています。

 楽器はピアノとギターとちょっとヴァイオリンを弾けます。高校に入ってブラバンに入ったのでトロンボーンを練習中です。管楽器は初めてで難しいけど、憧れでもあったのでとても楽しいです。

 ジャンルとしては特にクラシックが好きですが、曲名を覚えていないので音を聞かないとピンと来ないことが多いです。

 また、ボカロもとても好きです。気がついたらボカロを聴いているなんてことは常です。

私の50%は本でできています。ここで詳しく話してしまうとものすごく長い記事になってしまうのでまたの機会にしますが、私にとってとても大切なものです。

 その中でもハリーポッターは特に特別な本で、いつかハリポタについて語る記事を書きたいと思っています。スリザリンについては特に限界オタクです。

漫画

本と同じくらい私の大部分を作っている大切なものです。

 現代の漫画だと特にジャンプ作品花ゆめ作品がとても好きなのですが、今は割愛させていただきます。これもいつか布教をしたいと思っています。

 今、現代の漫画と書きましたが、昔の漫画(1970年代から80年代にかけての漫画)はまた違った意味で大切なものです。本当に字数が大変なことになってしまうのでこれもまたの機会にしますが、この時代の少女漫画は私の根本を作り上げた欠かせない存在です。

 ちなみに、私が少女漫画と言われてパッと思い浮かぶのはキャンディとアニーとパトリシアがピクニックをしながら笑っている情景です。(詳しくはまた今度)

アニメ・ゲーム

 もう千文字を超えてしまったのでまとめてしまいますが、どちらも私の日常の大部分を占めている大切なものです。

 アニメは中学の友達に勧められて以来どっぷりに浸かっており、上記のものと同じくここで話すことは無理だと判断しました。

 対してゲームは自力でたどり着いてしまった沼です。今は回り回ってアークナイツというスマホゲームしかやっていません。夢はデスクトップpcを買ってFPSをすることです。


最後に

長く拙い文章をここまで読んでくださってありがとうございました。気づいたら書きたいことが思いのほかあって楽しかったです。

 これからもこのような趣味の話をしつつ、日々考えていることを自分の言葉で書いて行けたらいいなと思っています。

暖かく見守っていただけると幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集