見出し画像

新卒エンジニアのリモートワーク環境の製品紹介(コスパ重視)<完璧編>

リモートでの研修が決まり、慌てて新居に環境を整えました。
前回で大体揃ったのですが課題も見つかりました。
今回は、その課題を解決してくれた素敵な商品を紹介していきます。

今回の改善で個人的に完璧になりました!

改善の前後がわかるので是非、こちらもご覧ください。
▼前回の記事はこちら

全体像

前回の商品と合わせて配置するとこうなります。

画像1

作業スペースを少し離れて見た図。

画像2

デスクの上。

1. モニター

第二のデスクで生産性に大きく影響するのがモニターです。

34インチと49インチで悩みましたが、重量と、この後紹介する昇降デスクの関係で34インチのものを選びました。

広いモニターはとてもいいです。
zoomと作業ブラウザと、調べ物のブラウザが1画面に収まるのでマウスの移動が少なくなります。

曲面なので端の方も見やすいです。

画像3

下記のリンクのモデルはスピーカーはついていません。
(モニターに25000円追加するより、別でスピーカーを購入することにしました)

2. スピーカー

モニターにスピーカーがないため購入しました。

モニターが大きいため、邪魔にならずに置けるコンパクトなものを選びました。

サブウファーもついているので低音もバッチしです。
(全体像の奥にある四角い箱がサブウーファーです)

画像15

3. 卓上昇降デスク

長時間座り続けることは腰に悪いと考え購入しました。

L字型のデスクを使いたいので、卓上に置くことで昇降が可能になるものを購入しました。

ガス圧のおかげでこれだけ物を乗せていても片手で昇降できます。
(写真の高さより2倍以上高い位置に設定できます)

お昼の後など眠くなるタイミングで立って仕事をしています。

正面から

画像6

通常の高さ。

画像5

スタンディングの高さ。

横から

画像7

通常の高さ。

画像8

スタンディングの高さ。

少し離れて

画像9

通常の高さ。

画像10

スタンディングの高さ。

4. iPad Pro

リモートワークには必須だと感じたので購入しました。

考えを図にするだけでお互いのイメージの違いに気づけます。

また、今回の影響で数学や英語の資料が多く公開されたため勉強ノートの代わりとしても使用しています。

ノートがデジタルになることで共有のしやすさ、検索性が大きく向上しました。
(手書き文字の検索が本当にありがたいです。)

私はノートを広く使うので12.9インチの物を選びました。

ケースも便利なのでおすすめです。

5. Apple Pencil

iPad を購入したら是非一緒に購入して欲しいです。

第二世代からはiPadの側面にマグネットでつけるだけのスマートな充電方式に変わっています。

6. iPad用ペーパーライク保護フィルム

iPadとApple Pencilを購入したら絶対に購入して欲しいです。

画面を保護すると共に、少しざらついた表面のおかげでApple Pencilが滑りにくくなり、書きやすさが大きく向上します。

7. モニターアーム

モニターアームを使用することでデスクに空間が増えます。

前回の記事で使用していた24インチのモニターに取り付けて、iPad用のモニターとして使用しています。

画像15

画像12

高さや奥行きを自由に変更できます。
回転もできるため縦モニターとして使用することも可能になりました。

(多少ならいけると考えて、34インチのモニターに取り付ける予定でしたがモニターが重たくて24インチのモニターに使用したという流れです。重量には気をつけてください。)

8. 本棚

本を収納するために購入しました。

画像13

大雑把に列でジャンル分けして、今読んでいる本は目につくように、取りやすいように表紙を向けて飾れるようにしました。

表紙をむけて飾れるように購入したブックスタンド

モノタロウ: ブックスタンド

実際に使用してどうか

とてもいいです。前回から大きく改善しました。

昇降デスクでスタンディングに姿勢を変えることが可能になり、大きなモニターで生産性も大きく向上しました。
スピーカーで好きな音楽を流しながらランチができるようになりました。
iPadとモニターアームで思考の整理、本のまとめ、勉強の際のノートがデジタルになり、共有や検索性が大きく向上しました。

現状、不満が全くないです。

作業環境が快適になると、仕事はもちろんですが休日に勉強をするというモチベーションも上がりました。

総額にすると決して小さい額ではないですが、これからの長期的な生産性の向上と考えるとコスパはめちゃくちゃいいと思っています。

また素敵な商品を見つけたら紹介します👋

おまけ

画像14

大きいモニターとスピーカーでゲームができます。
昇降デスクのおかげで立ちながらもゲームができます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?