![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95704342/rectangle_large_type_2_41b6ee5a56d0a9e02a95553f9222d25d.png?width=1200)
Photo by
megmat
62. 「微アル」のお酒がトレンド入りしている理由
新R25の今回のお題はこちら
「微アル」がお酒のトレンドに
なっているのは、
なぜだと分析しますか?
https://r25.jp/answer/146482674016185446
●このお題に対する私のコメント📝
飲んだことなかったので、皆さんのコメント
を読んでみました。
へぇ〜、美味しいんですね!
飲んでみます 笑
で、改めて感じたのは、まだまだ未開拓な
分野はあるんだな〜ということと、
飲食店ではなぜ新たな分野のビール系飲料を
出さないのだろう?という点でした。
後者は消費者ではなく、
メーカーの意向を優先する
業界のしきたりのようなものがあるような
気もしますが😎
●本コメントの補足🙄
このお題や回答内容も忘れてましたが、
ここ1〜2年様々な飲料が販売されてますよね。
私はお酢ドリンクにもハマっていて、
炭酸水で割ると、めっちゃ旨い😋
おかげで飲酒量が少し減りました!
あと、ウォッカと割ると、まろやかになり、
これまた旨し!
因みに、私は家では金麦派ですが、
ビールとの差を感じないので、
居酒屋でもメニューにあれば注文したい。
居酒屋には、なぜ第3のビールを
置かないのかな?
そういう意味でも、飲食店は飲料でも
まだまだ差別化できる要素があるような
気がします。
業界の常識は世間の非常識⁉️