見出し画像

78.今後も生きるために必要な能力は「読み書き計算」?

新R25の今回のお題はこちら

成田悠輔さんの「社会性のない子を
育てたい
」という意見について
どう思いますか?

https://r25.jp/answer/144765699772098126

成田悠輔さんのインタビュー動画はこちら

https://youtu.be/5um-qY7dRwE


●このお題に対する私のコメント📝

成田さんの仰っている「社会性がない」とは
今の社会の価値観に囚われない
だと理解しました。

そのような子を育てる「べき」とまでは
思いませんが、そのように育った方がwellbeingを感じられる人生になる
と思います。

突き詰めると、親は誰しも子の幸せ(wellbeingを感じられる生活が出来ること)
を望むと思います。

だからこそ社会性を身に付けて欲しい
と思いがちでしょうが、
実は親の価値観を押し付けることが、wellbeingを感じられる人生を奪っている
ことになるというアンチテーゼ

なのかもしれませんね。


●本コメントの補足🙄

改めて自分のコメントを読んで感じたのは、
今の社会の枠組を取り除いた状態で育つと、
どういう大人になるのだろう?

ということ。

少し具体的に考えてみると…

日本では学校教育が整備されているので、
皆「読み書き計算」が出来るようになる。
これは社会生活を営む上で必要な能力という
大人の価値観によるもの
だ。

確かに明治〜昭和の時代はその通りだった。

が媒体、通貨が媒介の中心のため、
・インプットやアウトプットに必要な
 「読み書き」は欠かせない能力だ。

・また、生きていくための売買には
 金銭の計算も必須の能力だ。

だが、令和の時代
果たしてそうなのだろうか?

・インプットは文字に頼らなくても、
映像や音声コンテンツで代替可能だ。

・アウトプットも音声を文字変換してくれる。
 (そもそも文字にする必要もない⁉︎)

・デジタル決済で金額を計算してる人いる?

つまり、今までの大人の価値観で創られた
学校教育のカリキュラムは50年後、
いや10年後には無価値になる可能性すら
ある
のではないだろうか?

「いやいや、そうは言っても基礎学力は
普遍的
なものでしょ!」
という反論も聞こえてきそうだ。

だが、この当たり前とされた
学校教育カリキュラムのせいで、
生きづらくなってる人達が多く存在する
のもまた事実。


少し冷静になって考えてみて欲しい。

記憶力中心の能力なんて
CPUに勝てる訳がない。


ましてや、AIが凄まじいスピードで進化する
世の中において、
幸せに生きるために必要な能力は何か?
ゼロベースで問い質す時期に来てる

のではないだろうか?

と、いうような問いを
成田さんは投げ掛けているのかな⁉︎
とも感じました〜😁

いいなと思ったら応援しよう!