
クライアントさんからのコメントで悩みと疲れが吹き飛んだ話
こんにちは!
Webライターの成田文です。
今回はとてもうれしかったことがあったので、そちらについて書いていこうと思います。
本日、5記事の納品を行う案件の検修が終わりました。
クライアントさんに確認してもらう時間も含めて約3週間にわたる契約。
1記事あたり約4,000字で、文章の作成からWordPressへの入稿まで行っていました。
本件に費やす時間もそれなりに長く、その間に新規で獲得できた案件もなかったので、作業中にはいろいろなことを考えてしまいました。
この調子で稼げるようになるんだろうか⋯
1記事に時間をかけすぎなのかな?
でも半端な記事を納品するのはイヤだし⋯⋯
特に1記事にかかる時間は悩みの種でした。
僕が本件で1記事にかけていた時間は7〜9時間程度。
リサーチ、文章作成、校正、入稿作業を含めてなので、そこまで長すぎるとは思っていないのですが⋯⋯
やはり手取り額を時給換算してしまうと500円にも満たないという事実はだんだんと重くのしかかってきていました。
「もっと早く納品できるようにAIの文章を多く使ったり、校正の手間を減らしたりした方がいいんだろうか」と思ったこともあります。
ですがクライアントさんには記事のクオリティを評価してもらっていましたし、僕の性格的にも自分が納得できる記事を納品する方が性に合っています。
とはいえフリーランスになった以上、自分の稼ぎとはしっかり向き合わないといけないし⋯⋯
そんなことを考えながら、納品完了の手続きをする際にクライアントさんにあるお願いをしました。
それは「評価をする際に簡単にでいいのでコメントを入力してほしい」ということ。
今僕が使っているクラウドソーシングサービスでは、コメントがない評価はプロフィール画面に初期表示されないんですよね。
そのクライアントさんとは3回目の契約になるんですが、過去の2回はコメントがない状態で評価をもらっていました。
普段から深夜に連絡が来るクライアントさんなので「忙しいだろうな」とは思いつつも、自分の実績をわかりやすくするために思い切ってお願いすることに。
「今回もありがとうございました」くらいの一文がもらえればいいなと思っていたんですが、実際のコメントを見てとても驚きました。
・いつも丁寧で読みやすい文章を作成してもらっている
・リサーチ力もあり、安心して依頼できる
・今後もぜひ継続依頼したい
といった旨をしっかりを書いてもらえていたんです。
このコメントを見たときに「自分の頑張りは無駄じゃなかったんだな」と強く実感できました。
時間がかかったっていい
丁寧にやった仕事はきちんと伝わる
ということがわかり、「今の自分の仕事スタイルのままでいいんだ」という安心感が得られたんです。
実際に、コメントをもらってすぐに次の案件に関するご連絡もいただけました。
もちろんフリーランスとして働き始めた以上、仕事の効率化や自分の稼ぎと向き合う必要があることは変わりません。
ですが、一生懸命やった仕事がきちんと評価されるという喜びを久しぶりに感じて、モヤモヤとしていた悩みや疲れが吹き飛んでいきました。
また明日からも丁寧な仕事を心がけて励んでいきたいと思います!
いいなと思ったら応援しよう!
