見出し画像

整える/adjustということ(抄) なりたきいちろう

【身心を整える】
・SK2コンバート法を想起(2005-2024-今ここ)
・姿勢 Shisei
・視線 Shisen
・呼吸 Kokyu
・言葉 Ktoba
・居住地域界隈(+Jなる学びの園・TGU等)の散歩と室内活動(足・腰・膝・腕等)のバランス

【書字文化記録と口承文化記録の質量を整える】
・「書字文化記録」(Web Site)主軸へ
・「口承文化記録」(ラジオ)副軸になるか
・二つのfacebookを整える
・「よみききの世界へのいざない:あなたと私の並進読書」(プライベートグループ)主軸へ
・「なりた きいちろう」(facebook)副軸に
・「越境するまなくらしごと」(Blogger)Field Notesへ
・「よみきき文化の創造」(note)新旧作品の投稿フィールドとして
・stand.fm「よみききの世界」のほぼ毎日からインターバル/interval重視・解説の質的向上
・stand.fmとblogger・noteとの連動は縮減
・stand.fmとXとの連動は適宜投稿
Instagramへの要項は縮減(基準は未詳)

あなあきの木の根元に集う個/唯ひとりの人・小人数/連なり合う人との通信を整える】
・通信には、信義・信頼を通わすの意あり(朝鮮通信使の通信より)
・メール(laotao/mahoroba中心へ)
・メッセージ(LINE、facebookメッセンジャー、X、Instagram)
・通話(LINE・メッセンジャー)
・ビデオ(ZOOM・Google Meet・LINE)

【創作活動およびアナーカイブ
・Word+創作ノート非公開Blog 想造(imagination /creation)
・Blogger 越境するまなくらしごと
・note よみきき文化の創造
・ボイスメモ 音声データ 

https://genkaikyoukaiekkyo.blogspot.com/2025/01/blog-post_5.html

       2025.1.5初版

いいなと思ったら応援しよう!