![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38640215/rectangle_large_type_2_17c62f9e0e3414b944792bae5571db80.jpeg?width=1200)
朝活アルバイト
てんぺいです。
昨日、一昨日とアルバイトのオープン(朝6:30からの勤務)をしてきました。本当に久しぶりだったので前日は寝坊してはいけないというプレッシャーから全く眠ることができませんでした。
今回は新たなオープン作業を覚えるいわばトレーニングの機会であったので覚えることが多いだろうなと心して挑みました。けれども店長さんのサポートをしっかりと受け無事に次回からはお店を時間帯責任者として開けることができそうです。
オープンに入り始めたことでこれでどの時間帯でも働くことができるようになりました。(めっちゃ嬉しい)朝が弱いという理由で朝から働くことを避けてきたのですが、経験してみると時間が有意義に使えているような気がします。またオープンのシフトを経験したことでスターバックスでの一日の流れを僕なりに深く理解することができました。
お店がオープンする6分前にドリップをおとしてその日のコーヒをテイスティングして共に働くメンバーと感想を共有するのは本当にいい時間です。
開店して一時間、午前8時には第一回目のピークタイムが来ます。出社前にドリップ片手に来店される方が本当に多い為です。オフィスで働かれている皆さんの毎日のルーティーンに少なからず関わることができているんだなとしみじみと実感する瞬間でもあります。
怒濤のドリップ大会を終えると10時前後この時間がたまらなく好きです。本当にゆったりとしていてこの時間に来てくださるお客さんとはついつい長くお話してしまいます。
そしてお昼12時。二回目のピークはお店一番の稼ぎ時なのでみんな気合が入ります。コロナの関係で全盛期に比べるとお客さんの数は減ってしまいましたが、それでもお昼のピークはたくさんの方が来店されるので燃えます。入社したての頃はこの時間は緊張でびくびくでしたが今では楽しみです。
12-15時までは常に混雑していますが、夕方から夜にかけては本当にお客さんんの数も少なくなるのでゆったりとしています。来てくれる友達も本当にお客さんの数少ないとびっくりするほどです。
閑話休題
僕がオープンに行くときは朝5時前に起床し、身支度を整え、外は真っ暗、それでも朝の電車やコンビニはしっかりと息があって一日というものを成り立たせるためにこんなにもたくさんの人がかかわっているんだと深く実感した二日間でもあります。
またアルバイトに向かう電車でたまたま思い立って調べたのですが、年収が高い人のおよそ半分近くが朝方で8時までには出社しているらしいです。
電車に乗ってて思いました、仕事ができそうな人がたくさんいます笑
朝の時間を有意義に使うことができればその日一日というものを有効に活用できると感じました。
朝の常連のお客様もすこしずつ僕の存在を覚えてくださるようになっているので忘れられないようにこれからもコンスタントにオープン入りたいと思います。
あとは、卒論。。。。。。。今日も読んでいただきありがとうございました。
20201111てんぺい