みんなの得意なことを教えて!
こんばんは。彼女のママにもらった惑星チョコがすべてどの惑星か当てられたので、朝からハイテンションになった こうすけ です。
惑星チョコはこちらです↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72133445/picture_pc_b695f4aa9b374eeb8daf7d96b398d54f.png?width=1200)
これがどの惑星か予想して、コメントしてくれたらうれしいです。
当てたら何かいいことがあるかもしれません。笑
さて、本題に入りたいと思います。
(けーいち、てんぺいに絶対書くだろと言われたことをちゃんと書きます。)
昨日はてんぺい、けーいちと人生初の打ちっぱなしに行ってきました。
みんな人生初で、打ちっぱなしのシステムもゴルフのやり方も何もわからない3人でした。
ここから私の自慢話が少し続くので、どうかご容赦ください。笑
人生初と言いましたが、今回も私はすぐにゴルフの打ち方に適用でき、終わる頃にはまあまあ打てるようになっていました。
経験上、スポーツに関してはあまり手こずったことがなく、数時間後には何となくできるまでに持っていけます。
一つ例をあげると、初めて行ったスノボでは2日目に1番上から転ばずに滑れるようになっていました。
これを世間の人はスポーツのセンスが良いと表現しますが、もう少し解像度を高くすると、私は「身体の動きを模倣するのが上手い」と自分で解釈しています。
スポーツではないのですが、小学生の頃に教頭先生の筆の持ち方や運び方をちゃんと見て真似していたら、賞をたくさん取れるようになっていました。
なので、スポーツが下手だと思っている人は、上手な人の動かし方を指の先まで真似れば誰でも上手くなれると伝えたいです。
(ここからは自慢話は終わります。)
でも、私は何かを究めるのが苦手です。
何でも早く習得できる分、何かを究めた経験がありません。
その点で言えば、けーいちとてんぺいはすごいなと思っていて、てんぺいは高校生の頃に俳句をトップレベルでしていましたし、けーいちは周りに流されずに決めたことを徹底的にやるタイプです。
最近、自己分析のような本を読んでいて、自分が簡単にできてしまうことを理解するのはめちゃくちゃ大事だと学びました。
でもそれをいざ考えようってなると、なかなか見つけられないんです。
でも、今回はゴルフというものを通して改めて気づくことができました。
みなさんが他人よりも簡単に、苦にならずできてしまうものがありましたら、コメント欄で自慢してください。
みなさんのも聞いてみたいです!
今日もありがとうございました。
こうすけ