Google Classroomの体験会を開催しました!
「Google Classroomを使ったことあるよ」
という人を増やそうと思い、体験会を開催しました。
Facebookで投げかけたところ、全国から11名の先生方が参加してくださいました。参加してくださった方々、ありがとうございました!!
今回は、
「入門編」
ということで、
■コメントをする
■質問にクリックで答える
■課題に対して、写真かファイルを添付して答える
ぐらいから始めました。
そのときのクラスの様子をのぞいてみたい方は、
①グーグルアカウントを取得する
②Google Classroomのアプリをダウンロード
③クラスコード(kwux7j5)を入力
すると、そのときのやりとりが分かります。もちろん、質問に答えたり、課題の提出にチャレンジすることもできます。
体験会ではどんな質問が出たか
例を挙げると、
①小テストを作って採点したり、解説をしたりできますか?
②どうやって、添付ファイルを提出するのですか?
③他の人が提出した課題を見ることはできますか?
とか。
ちなみに、①は可能ですし、ご質問の後、作成してみんなが体験できるようにしました。
②は、ファイルを選択→提出の順番でやってみてください、と説明しようと思ったら、「できました」とコメントが。たぶん、子どもも同じように、すぐに操作の方法を覚える気がします。
③は現在、調査中です。
体験会を開いていると③のように、ぼくが分からない質問が出てきます。
実は、この質問がありがたかったりします。なぜかというと、ぼくは必至で調べるので知識が増えますし、Google Classroomを使う先生のニーズを知ることができるからです。
こうやって集めた「使い方のコツ」をまとめて情報をシェアすると、また全国の先生方のお役に立てるのかなと。
で、
今回の体験会が割と好評だったので、次の土日かGWあたりに
第二回の体験会を開催します
次は、中級編、ということで、動画でやりとりをしながらGoogle Classroomで出来ることについてシェアしていきたいと思います。
実は、Google Classroomには、Zoomのような機能が付いています。正確に言うと、MeetというGoogle Classroomと連携したアプリがあるので、それを使ってテレビ会議をします。
今朝、昔の同僚と遊びながら使ってみたのですが、Zoomとほぼ同じ感じで使えます。余談ですが、そのときにみんなで驚いた機能が、
「字幕機能」
なんと、字幕機能をオンにすると、ぼくたちが日本語で話した内容を、英語字幕にしてくれるのです。しかも、けっこう正確に。なので、海外の人にも、日本語だけで、言いたいことが伝えられます。
もちろん、相手の英語を日本語にはしてくれませんが。笑
と、
遊んでいると、いろいろな面白い発見があるものです。なので、新しいことを始めるのって、面白いですね。
話を戻します。
昨日(4月28日)に、広島県のすべての小中学校でGoogle Classroomを導入します!と発表があってから、その普及活動に力を入れています。
(導入の発表は、県のHPで誰でもアクセス可能です。)
すると、noteを通じて埼玉の県立高校の先生が連絡をくれました。
GW明けからGoogle Classroomを導入されるそうで、その導入マニュアルをシェアしていただきましたので、リンクを載せておきます→(導入マニュアル)
教えていただき、ありがとうございました!
学校のHPでして、(iPhone・iPad版)(Android版)(PC版)と、とても分かりやすく説明が載っていました。ありがたいです。
と、
こんな感じで、力を貸してくれる人から、連絡をいただけるようになってきました。その人たちに恩返しをする意味でも、日本の子どもたちのためにも、いまぼくにできることを、地道に続けていきたいと思います。