![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57882415/rectangle_large_type_2_0e5f253e180f5193173a99f15dbe8903.png?width=1200)
育休とって、できるようになったこと(大してすごくない編)
むね肉ともも肉、どっちが安いか、わかるようになった。
育休を取って、できるようになったことが増えました。
今回は、その中でも、大してすごくない編として、記録に残しておこうと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼食事編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・29日は肉(ニク)の日で、近所のスーパーのお肉が4割引になる。
(ここで買いだめして、冷凍しておく)
・むね肉よりもも肉の方が柔らかいけど、ちょっと高い。
・スーパーにレジ袋を持参するようにらなった
(コンビニには持って行くのを忘れます)
・スーパーの5%オフの破壊力。
(年間の食費が5%オフになると思うと、あなどってはいけない)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼お金編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・Amazonで買い物をする機会が激減した。
(今月は0.5馬力なので、節約節約)
・本の衝動買いが皆無になった。
(本を読んで読むことが大好きだった僕は、図書館で本を借りるしかできなくなる→借りたい本は順番待ち→読むのを諦める→本を読まなくなる)
・子どもの遊び道具は衝動買いしてしまう。
(最近は3歳と5歳の息子にシュノーケルを買い与えました。毎日、お風呂で練習しているようです)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼妻編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・妻が生返事のときは、興味がない話題or何かに忙しい時だとわかるようになった。
・妻のイライラ初期に、スーッと離れることができるようになった。
(触らぬ神にたたりなし)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼自分編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・かぼちゃのスープ、カレーライス、餃子が得意技になった。
・長男と次男の心は掴んだが、三男の心は掴めずに終わった。
(むしろ、長男次男と過ごす時間が増えることで、三男に接する時間がなくなっていった)
・この生活をあと1、2年は続けられると分かった。
・やりたいけど時間がない、、と言い訳をして始められなかったことにチャレンジできた。
ユーチューバーになる、音声メディアで稼ぐ、ネットで稼ぐ、資産運用をする、本を書く、好きな本を読みまくる、、、など、
やってみてうまくいかなかったこともたくさんありましたが、
「時間があれば俺はできる能力がある!」
と息巻いていたことにチャレンジし、ことごとく失敗することで、
もし時間があったら、、という言い訳と向き合うことができた。
(本当にやりたいことだったら、時間がなくても、働きながらでもやっている、と確信した)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼総括
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・育休とって、新しくできるようになったことはあまりない
(忘れているだけかも?)
・やりたいこと、やりたかったこと全てにチャレンジできた
(働き出してから「時間があったら〇〇できるのに、、」は、やらないための言い訳だったと気づいた)
・1年間はあっという間だった
・専業主婦の大変さがちょっぴりわかるようになった。
・妻とこれだけ長い間一緒にいても苦にならなかった(嬉しい方の意外)
・1日1日、生きていることに感謝するようになった(心のゆとりができると、こうも変わる心の状態)
・妻以外の人と会って話したり、仕事をしたりしたいと、ちょっぴり思うようになった
(働き出したら、別のことを言っているかもしれません)
・なんとなーく、優しい人になった(気がする)
・街中で、すみません、ありがとう、という回数が増えた。
(子連れだと、助けられる機会が圧倒的に増えました)
素敵な人生だなぁと、改めて思うようになった一年でした。そろそろ、通常運転に戻ります(^^)