Narimari

社労士です。 労働法だけでなく、法律を広く扱える仕事を目指しています。 マイホームを守…

Narimari

社労士です。 労働法だけでなく、法律を広く扱える仕事を目指しています。 マイホームを守るための武装として、管理業務主任者試験の準備中🏢

最近の記事

合格発表

本日は社労士試験合格発表でしたね。 我が社の人事課からは新合格者が誕生しました✨ それにしてもやっぱり合格はいいものですね。 もう一度6年前に戻って味わいたい瞬間です🫢 全国の合格者の皆さま、おめでとうございます🎊 ここからが知識忘却との戦いが始まりますわよ🤡 ではでは👋🏻

    • 宅建士法定講習

      近々活用の可能性があるということで、とっくの昔に失効していた宅地建物取引士証の交付を受けるための法定講習を受講しました。 歳バレですが、所持していたのは「宅地建物取引主任者証」でしたので、役所に返納してから、住所やらの登録事項変更手続きをしての、講習実施団体への申込みを7月末に行なっていたのでした。 なにしろ大昔の合格なので、6時間のオンライン講義はなかなか興味深く、7日の開始日に始めてから4日間で一気に完了してしまいました。 講師先生のご説明もわかりやすくて結構頭に残り

      • 受けたい検定・資格

        こないだの記事で取得済み検定/資格を書きましたが、興味あって受けてみたい(一部除き多分受ける余裕ない)ものを自分の整理のために列挙したいと思います。 ●食生活アドバイザー(民間資格) 過去に実は受けたことがあり、親の栄養管理にも役立つかと思いました。でも、結構勉強したにも関わらず、本番の問題は参考書の範囲を超えるものばかり。ユーキャンの講座とリンクしてる様子で独学者にはハードルを高くしてると勘繰りました。 ●心理学検定 もともと興味があり、本当は公認心理師がいいのですが、

        • 資格マニア未満

          自分もなんやかんや資格マニアとか言われるので書いてみました。ほぼ時系列です。 英検4級 英検3級 原付免許 英検2級 普通免許 宅建 簿記3級 ビジ法2級 行政書士 中国語検定4級 中国語検定3級 メンタルヘルスマネジメントII種 福祉住環境コーディネーター3級 FP3級 福祉住環境コーディネーター2級 FP2級 英検準1級 TOEIC920 国内旅行業務取扱管理者 認知症ライフパートナー3級 第二種衛生管理者 社会保険労務士 販売士3級 認知症予防支援相談士 特定社会保険

        合格発表

          社労士なんだろ、それでも

          私は人事課所属の管理職。 それでも日頃の業務は、幹部から命ぜられる特命事項ばかりで、肝心の社保業務にはほとんど従事していない。 この2日、実務を回してもらってるチームリーダーが急に病欠。 さて、もうどうしていいか分からない💦 得喪、月変チェック、クラウドへの情報登録・更新、などなど、、、 部下に指示ができない自分がいる。 呆れてしまう、社保業務を把握してなくて何が勤務社労士なのか? どんなに特命事項が多くても、足元の事務進捗をどうやっても把握していくべきか。 来

          社労士なんだろ、それでも

          AFPへの何となくのこだわり

          社労士として一応登録しており、それなりにそれっぽい仕事もしていますが、社労士会の活動で知り合う方の実に多くがAFPもお持ちです。 巷には社労士との相性ばっちりなどと言われるので、そうなのでしょうが、果たしてそうなのか。。  実は4年ほど前にAFPの認定研修を申し込んだものの、課題である提案書がどうしても完成できず、受講期間を失効してしまったトラウマがあります。 でも、FPの知識は生活していると、自分も周りも必要とされるものが多くて、ここいらでもう一回学び直そうかなとかな

          AFPへの何となくのこだわり

          資格の価値って

          私はとある企業の人事部で労務管理全般を一応任されています。 当初はこの道に進むとは思っていなかったのですが、人事配属をきっかけに社労士を受けることにして、人事部から異動しても受験を続ける中に、専門性を活かした仕事への憧れが強くなりました。 特定社労士合格をきっかけに人事部に再び呼ばれ、いまに至りますが、実は社内で他にも社労士資格を持つ方は何人かいるのです。 その方たちは、会社の本来業務の部署に就いていて、資格は言わば取っただけの状態。 私はその中でも資格で得られた知識を

          資格の価値って

          2024年か。。

          年始いきなりの三連休も最後。 明日からは本格的に新年が始動しますね。 毎年1月というのは何かを始める希望に満ちるとか言いますけど、私は逆でまた1年365日が始まるのはしんどいな、とか少し病んだ思考の持ち主です。 さりとて与えられた1年間をボーッと過ごす訳にもいきません。 社労士としての実務もさることながら、社労士会の活動や研修も頑張りたいと思います。 春先には都立高校での労働社会保険講師のお務めもあるし、療養者就労支援の活動も始められたらと思っています。 恥ずかしくない

          2024年か。。

          メンタルヘルスマネジメント検定I種の結果

          2024年1月5日午前10時、やっと結果がサイトに出されました。 このI種試験はII種、Ⅲ種にはない論述があり、受験のハードルがとても高いので、何年も申込みをためらってきました。。。 人事部でメンタル疾患に苦しむ職員に多く対応してきたのですが、組織として総合的にメンタルヘルス対策に取組む知識の裏付けがどうしても必要でした。 で、結果ですが、ドキドキしながらも確認したところ合格!していました㊗️ 気になる点数は、選択式が90/100、論述式は基準点である25点をなんとか

          メンタルヘルスマネジメント検定I種の結果

          自己紹介?

          他のブログに5年前に書いたものを自己紹介代わりに転載します。(当時は海外駐在中でした) あの時の気持ちを忘れないようにしたいと思います。 ******************************************* 私はこの6月下旬から海外勤務になったのですが、8月下旬の社労士(社会保険労務士)試験のために一時帰国をして受験をしてきました。 実はこの社労士試験。前職である人事関係部署への従事をきっかけに過去2度(H28、H29)と受験してきたのですが、いずれも撃

          自己紹介?

          メンタルヘルスマネジメント検定

          自己紹介省きのいきなり投稿すみません。 昨年11/5にメンタルヘルスマネジメント検定の最上級であるI種受けました。 https://www.mental-health.ne.jp/about/#course 試験は選択式2時間と論述式!1時間の計3時間でした😓 社労士の周辺密接領域なので、社労士合格前の2015年にII種受かってから放置してましたが、いよいよ仕事上も不可欠になってきたので、思い切って、約3ヶ月前から準備して臨みました。 合格発表はまもなく

          メンタルヘルスマネジメント検定