![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93586842/rectangle_large_type_2_d2d2883a66ca4c602d6efd8be6e44f02.jpeg?width=1200)
表参道エリアギャラリー巡り(東京都港区・表参道駅)
・プラダ青山(サイモン・フジワラ展)
プラダ青山ではサイモン・フジワラ展を開催。ギャラリーは店舗の上である7階にある。時計回りに作品を鑑賞して行くというスタイルの展示で、移民出身のサイモンがWHO THE BEARというキャラクタを通して現代社会に巣食っている差別問題や断絶について、ポップな作風で鋭く切り込んでいる。
https://www.prada.com/jp/ja/pradasphere/special-projects/2022/who-the-baer-prada-aoyama.html
![](https://assets.st-note.com/img/1671359050577-HJaoexHexW.jpg?width=1200)
・Spiral Garden(東村アキコ展)
Spiral Gardenでは漫画家の東村アキコによる「NEO美人画」展を開催。着物を纏って(一部ではマスクを装着して)今を生きる美人画を描いている。『海月姫』や『東京タラレバ娘』など現代を生きる女性のさまざまな姿を描くことに定評がある東村アキコの絵はいつ見ても美人で癒される。隣のギャラリーでは今まで開催された展示会の紹介。ダムタイプも開催していたというのに驚き。
![](https://assets.st-note.com/img/1671359087828-6rtAyOaW3I.jpg?width=1200)
・ニホンドウ漢方ミュージアム
漢方の老舗であるニホンドウ。青山店の店舗2階には漢方ミュージアムという漢方について紹介している小さなミュージアムがある。店舗の一角にあるのでコンパクトなスペースながら、実際に漢方を作る薬研体験なんかもできるのが面白い。北里病院の東洋医薬ミュージアムと併せて観たいミュージアム。
![](https://assets.st-note.com/img/1671359136551-CrlmrJvBlB.jpg?width=1200)
・GYREギャラリー(高木由利子展)
カオスコスモスと題された展覧会では写真家の高木由利子による展覧会を開催。氷結して行く氷をモノクロームで撮影した神秘的な作品は季節感も相まってひんやりとした気持ちに背筋が伸びる。
![](https://assets.st-note.com/img/1671359188534-xOTgKhe2LK.jpg?width=1200)
・AND COLLECTION(ASUKA ZEN展)
生命の色と題されたASUKA ZENの展覧会を実施。自然界の摂理に注視した作品で鏡を意図的に割ったりして描き出す世界はとてもクールで格好いい。表参道ヒルズ内にあるギャラリーらしいスタイリッシュなギャラリーである。
![](https://assets.st-note.com/img/1671359212224-AzOX8nl6sN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671359513429-IzlBTGHB4V.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671359537354-BV6YIuKdrC.jpg?width=1200)