![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147975976/rectangle_large_type_2_05aae966bc03ab42a1f06292a0a3b3ba.png?width=1200)
洋服選び@視覚障害 性被害を防ぐためのポイント
楽しく、カジュアルに、弱視難聴の日々を発信しております奈良里紗です。
さて、洋服選び@視覚障害シリーズの第3回目のテーマは、性被害を防ぐためのポイントです。
私自身、被害にあった経験からも、このテーマには向き合っていきたいと考えています。
これをすれば、絶対大丈夫!という魔法の法則がないところがなんともいえないところですが、しかし、きちんと自衛する方法を理解しておくことは、日々の安心・安全な暮らしへとつながると考えています。
見えない、見えにくいと、見える人はどのぐらいの距離から何が見えるのかがわからないことがあります。こうしたことから、狙われやすい服装、
たちいふるまいになってしまうことも。
今回はどんなポイントに気を付けて伝えるとよいのかについてご紹介したいと思います。
なお、この記事は音声入力を活用しています。一部、日本語の文字認識に誤りがあるところがあるかもしれませんが、ご理解いただけると嬉しいです。
ここから先は
2,239字
¥ 444
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?