昨日の夕食

昨日は木曜日。ヘルパー支援の日だった。
以前は週2回*2時間の調理を中心に家事支援を受けていた。
9月10月に2回入院し、海外在住の姉が帰ってきて退院後ADLがガタ落ちした私の身の回りの世話をしてくれているが、数か月後には帰る予定だから元の生活に戻る練習を兼ねて、今月から週1回*2時間調理(主に夜ご飯つくり)をしている。だいぶ以前、一人暮らしをしていた私はお料理好き、食べるのも好き。そのときはヘルパーをいれていなかったので、自分なりの工夫でやっていた。

私がヘルパーさんと料理するときは、横について切り方、味付けも指示する。メニューを考え、冷蔵庫の中身を腐らせないように使う。
かいものも自分で行ってその日のお買い得なんかはチェック。

昨日はカレーにしようと思っていてスーパーに前日行ったらよさげな肉が売ってなくて、家にミンチがあったのを思い出してキーマカレーに。そしてエビ好きの私、エビチリにした。
どちらも作り方を指示、おいしかった。
障害者がヘルパーを利用するとき、手足論という考え方がある。

賛否両論あるが私にはしっくりきた考え方。
私の自己決定。その代わり、失敗や責任も引き受ける。
だからといってヘルパーさんの意思が全くないかといえばそうでもない。
支援中はずっとおしゃべりしてるし。

楽しい時間。支援を受けていてもそうであってほしい、お互いに。

今日の一句。
おいしいな 好きなもので明日も パワフルに