![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64201681/rectangle_large_type_2_51bed5746b0e256d28189bfcb44b8352.png?width=1200)
『1ヶ月書くチャレンジ』DAY3 | やりたいことをやり過ぎてキャパオーバーにならない様に。
day3 今1番やりたいこと
防災用品の確認をしたら今年の1月4日ぶりの確認で賞味期限が切れたりギリギリの非常食が続発した。娘用の非常グッズはおむつのM(今はLサイズだしそろそろおむつ卒業)が入っていた。
不燃ゴミは市の指定袋が満タンにならないからってずっと置いてあるし、キャットタワーは爪がとがれすぎて穴があいている。ワーママ期間の家のことの後回しがぽつぽつ見つかる。
いかにワーママ期間の1年で色々すっぽかしていたことか。キャパ狭いなぁ。
そういうこともあり今1番やりたいことは家の中の諸々もあるけれど、やっぱり
『産休楽しむぞ』
ということ。
すごい大まかだけど、中身にやりたいことはたくさんあるけれど、赤ちゃんを産む時に
「たくさんやりたいことしたな」と思っていたい。産んだら赤ちゃんとずっと一緒。プラス暴れん坊長女もいるので中々自分の時間をとろうにも体力的にも時間的にも余裕が出来るまでにはちょっとかかりそう。
なので、今のこの産休期間を大いにやりたいことをやる時間として過ごす。
todoリストも作ったし…
絵を描いて、文章も書く。
メルカリ出品も進めたいし、猫の爪でぼろぼろになったソファに継ぎ当てもしたい。汚れたスニーカー達は手洗いしたいし赤ちゃんを迎える準備もしたい。
ベビーベッドを組み立てて、長女の服の整理もしたい。チェックしてある映画もたくさん観たいけど、撮り溜めているドラマ(去年の半沢直樹…)も観てしまいたい。猫の避妊手術をしに行かなきゃいけないし、家族全員インフルエンザ予防接種も行かなくちゃ。
あああ時間は足りるのだろうか。
習慣づけで「描く」「書く」ことの時間は絶対とる。
あとは…後悔しない程度にいい加減で終わればいい。
いい加減。
書籍『書く習慣』の「1ヶ月書くチャレンジ」を実践中。
いいなと思ったら応援しよう!
![ナラコ@家族で東京⇒長野市移住](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64273907/profile_4c43f8053fd89d25f280a2531c5388f6.png?width=600&crop=1:1,smart)