食べるって歯を磨くまでがセットですよね。
仕事で、ぎゅうっと考えている時にふとメールの着信に気付き、急いでメールを開き、そちらの対応に思考が持っていかれてしまうことがありました。せっかく朝の大切な時間を考えるためにあてがっておいたのに…。
食事の後の歯を磨いたり、食事の後に食器を洗って片付けたり、洗濯物を取り込んでたたんで収納したり、お風呂に入った後に浴室を流したり、子どもたちの学校の退出物に目を通したり、自分の書類を作ったり・・・。
いろんなことを同時進行していると、自分の中で忙しさだけが強調されてしまいます。
いまは独り暮らしなので、自分のことでする同時進行しがち慣れを止めて、ひとつずつ片付けるようにしています。
まずは食事したら歯を磨くことから始めましたがかなり難しいです。
次に仕事でメールが来ても飛びつくのを止めて、その時向き合っている仕事にまずは集中し続けることにしました。
気づいたことがあります。
かかる時間は変わらないかも〜ですが、ひとつひとつに集中した方が疲れが少ないです。
食事の後のたった5分を他のことに振り向けずに歯を磨くと気持ちも切り替わりますし、そんなに急ぎのメールも来ません(そんな緊張感のあるメールが来そうな状態ならメールをスルーしません)。
今まで家族と暮らしていて、急ぎの場合は当たり前に予定を後回しにして、結局あれもこれもの同時進行になっていました。
日々の生活をひとつひとつを終わらせていくことで規則正しい生活が出来そうな気がしています。