![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124349542/rectangle_large_type_2_4bac8b90d745690da2586a62f96816bb.png?width=1200)
【※閲覧注意】現役起業家の下で3ヶ月学んだ結果がヤバすぎたwww(裏話あり)
こんにちは、私は将来起業家志望の若造です。
ここであなたに、1つだけ質問します。
何か物事を行う時、最速で結果を出す方法を知っていますか?
私は知っています。恐らくこの方法を使えば、英語であろうと、テニスであろうと、結果がサクッ出てしまいます。
その方法は「コーチをつけて学ぶこと」です。
自分よりも上手い、できる、経験豊富な人間に教えてもらうのです。シンプルですが、これが超絶最強。
今回は、ビジネスというジャンルをある方から教わりました。実際、起業されて、その道で飯を食べている方です。
結果、やはりすぐに実を結びました。今回は、その学んだことについて、お話します。
※本当は何十万、何百万積んでセミナーとかで教えて貰える内容もあるんで、これを見た皆さんは門外不出でお願いします。
では、参りましょう。
学んだこと➀(世の中の悲惨な現実)
あなたは今の日本の状況をどう思いますか?
・上がらない給料
・なのに上がる税金
・働いても働いてもお金持ちにはなれない
この状況はハッキリ言って最悪です。
そんな日本でも、
「年収1,000万円越えのサラリーマン」
になればお金持ちになれるんじゃないか!
6ヶ月前まで私は本気でそう考えていました。就活をガチり、大企業に入れば人生勝ち組だ!
しかし、あることを知った時この理想論はゴミ箱行きになりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124348464/picture_pc_7657d2cca3d3c3a03955286db24184e3.png?width=1200)
1-1 お金持ちの定義とは
結論として、会社員として年収1,000万円稼いでも”本当の意味でお金持ちに”なれないことを知りました。
実は、お金持ちっていうのは、お金をたくさん稼ぐ人じゃなかったんです。つまり何が言いたいかというと、大事なのは年収じゃなくて、いくらお金を持ってるかっていう、純資産。
加えて、サラリーマンとしての稼ぎ方では自分の「時間」を資本として労働をしないといけないので、一生働いても時間の自由を手に入られない。そう気がつきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124348636/picture_pc_a49a175828bb35b7ab7867f0e3afecac.png?width=1200)
ここで一生懸命に大企業に入ることを目指すんじゃなく、起業して自分のビジネスで生計を立てた方が幸せになれるんではないか?
と私は思い始めます。(起業家さんの下記ポストも大変参考になりました)
【※超朗報】金持ちになる方法
結論として「①労働②商売③投資」の順番で攻略していけば、誰でも金持ちになれます。
最後まで読まないと最大1億円損するので注意。まず前提として、①~③の順番は絶対であり意味があります。これは、再現性と実現可能性の2つによるものです。具体的には下記の通りです。
①労働:
誰でも確実に
時間あたりのお金を得られる
②商売:
初期資金とひと握りのアイデアと
行動力があれば
投下した時間とは無関係の
お金を得られる
③投資:
お金があれば参加できて
運が良ければ増やすことができる
よって、初期段階では労働で時間を金に替えて、やがて種銭が貯まれば当たるまで商売を回し続け、商売でドカンと富を築いたら、最後は投資で徐々に増やすのが正解なんです。
そんな中、貧乏な人は①で人生を終えます。②を知りません。やる発想もないです。③まがいのことはやります。FXだとか仮想通貨だとか。しかし大半は全ての資金を失います。失敗する理由は簡単。知らないから。ただ、知らないのです。
「①労働②商売③投資」の順番で攻略していけば、誰でも金持ちになれるという事実を知らないから、まるで死刑囚のような人生を歩む羽目になります。無知は有罪。重い刑罰を受けます。
そうなりたくない人は、私をフォローください。あなたが金持ちになるための道を敷きます。一生貧乏のままで良い方はさようなら。向上心のない人に用はありません。
1-2 資本家→経営者→労働者、残酷なカースト制度
上記のポスト通り、雇われ労働者では一生自由は手に入らない。残酷な話、資本主義の世界では人間に序列がある。
そんなことも学びました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702363189323-h3mokUuZvM.png)
画像どおり、E→S→B→Iの順番で序列は上がっていきます。資本主義とは、自分の地位をいかにIに持っていけるかの競争だと気が付き、自分は思ったのです。
「なぜ、B、Iになった方が確実に幸せなのに、学校ではそれを教えてくれなかったのか?」
「義務教育ではビジネスオーナーになりましょう!なんて教えてくれなかったじゃないか」
恐らく、国や、会社を運営するものとしては、労働者を増やしたいんじゃないか?
私はそう結論付けました。
結局、何が言いたいかそれは、「個人が時間とお金、両方の自由を手に入れるためには、自分でビジネスをするのが1番」
ただ、「ビジネスをする人が増えると、公務員や企業の人材は不足するため、できれば労働者としていて多くの人にはいて欲しい」
この闇に気付いてしまったのです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124348819/picture_pc_c691b32d41d8575db7aef9acfe87946a.png?width=1200)
起業とか個人事業主はリスクがある!みたいな社会通念がありますが、あれって洗脳されているだけなんじゃ…
起業家さんの下でこの真実に気づけたことが何より、私の人生を変えました。元々…
「大企業に就職、必死に社内政治を制し、年収1,000万円を得て、俺は勝つ!」
と本気で思っていた私ですが、今では
「起業をし、個人で稼ぎきる」
これが人生の目標になっています。
起業家さんに言われて1番心に残っていることは、
「会社員として働くということは、”人のビジネスを手伝うこと”、自分が1億円売上を上げても、君の給料は変わらない。でも、自分が社長で、1億円売上をあげれば、経費などを除いたほとんどが君のお金になる」
自分のビジネスで、自分の商品やサービスを売る。
これがお金持ちになるための方法なんです。
学んだこと➁(起業に対する考え方)
でも私は思いました。
・起業って大量のお金が初期投資として必要
・失敗したら借金まみれ
・人生オワコン
相当リスクが高いんじゃない?
起業成功率って進撃の巨人、エルヴィン団長最後の作戦くらい低いんじゃないか?
(ほぼ無理)(わかる人にはわかる)
![](https://assets.st-note.com/img/1702364407731-wK7vvlBqjE.png)
2-1 実は、リスクゼロの魔法の起業が存在した
恐らく起業と聞いて、思いつく、イメージするのはスタートアップ型の起業だと思います。先程言った初期費用が膨大にかかるモデルです。
2-2 スタートアップ起業とは?
シンプルに言えば、資金調達をしてオフィスを借り、正社員を雇用して上場を狙うのが主流の起業です。巷ではスタートアップ起業家、と言われてる人が、まさにそれをした人です。
2-3 スタートアップ起業の末路
ですが、失敗した末路はかなり酷いです。当たり前ですが、人の金でビジネスしてますし、従業員、オフィスもあるので自分だけの問題じゃなくなるんです。
「上手く行かねー。やめよう」ってことが許されないんです。中々辛いです。
2-4 起業家になるのは夢のような話なのか?
「じゃあ起業するのは無理なの?」
結論から言うと、違います。
オンラインでビジネスができる現代、1人で少ないリスクのまま稼げる仕組みを作ることが可能です。
そんな起業スタイルをスモールビジネスと言います。
2-5 スモールビジネスとは
まとまった資金や従業員を必要としない「1人での会社経営」を言います。
言い換えれば、マイクロ起業家、マイクロ法人と呼ばれます。
その目的はビジネスを拡大することだけでなく「好きなことを仕事にして自由に稼ぐという新しいライフスタイルを実現する」ことです。
2-6 スモールビジネスのメリット4つ
・1.好きな業務ができる
1人で会社を経営する最大のメリットは、自分の好きなように仕事ができることです。
普通の会社員のように、上長から指示されて納得がいかない仕事をする必要はないし、成果を追求されることもありません。自分のために働くことができるんです。
・2.人間関係のトラブルが少なくなる
スモールビジネスで経営すれば、従業員は自分1人なので、離職理由として常に上位にあるような「社内の人間関係トラブル」に直面することがなくなります。
顧客や業務委託契約先の関係者、もしくは業務上協力する他の経営者などと関わることはあります。
ただ、あくまで社外の人との関わりであり、ある程度は付き合い方をコントロールできるため、日常的な社内の人間関係の悩みは少なくなるのが大きなメリットです。
・3.事業資金が圧倒的に低い
1人起業のメリットは、人間関係だけではなく、事業を運営するにあたり、管理費用が最小限で済むことです。
オンラインの事業なら、店舗やオフィスを持つことでかかる、家賃や光熱費を抑えられます。
加えて、普通の企業のように、人員採用にかかる費用などを考える必要もありません。
・4.仕事へのやりがいを高めやすい
スモールビジネスは、自分で仕事内容はもちろんやり方も選択可能です。
そのため、自分の趣味や得意なことを活用した仕事を選ぶことで、やりがいを高めることができます。
また、事業の軌道修正もしやすいため、やりがいを維持しやすいというメリットがあります。
2-7 起業するならスモールビジネス一択”!
以上の理由から、リスクが少なく、かつ自由が利く「スモールビジネス起業家」になることが最適だと私は思いました。
実際、私の指導をしてくださる起業家の方も、「スモールビジネス」を起点に事業をしています。
本当に自分がやりたいことを好きな時間にやっていて、羨ましいです。周りからのプレッシャーも皆無に等しいため、ストレスも少ない。
毎日はやくこれになりてぇ!と家のベランダで叫んでいます。(噓です)
学んだこと③(必要なスキル)
では、スモールビジネスで人生勝ち組になるために何をすればいい?
私はそう思いました。いわゆる必要なスキルって何ぞや?ってことですね。
結論から言うと、「ライティング力」でした。
■最強の副業スキルはライティング
— うりぼー@ギルド運営 (@marketing_0706) September 25, 2023
これ隠してたんですが....もう言います。ぶっちゃけ「ライティングさえマスターしたら副業で稼ぐのは余裕」です。月5万なら中学生でも可能。ポイントは「攻める分野を選ぶこと」です。LP、YouTube台本、Twitter投稿作成、商品レビュー....。自分の得意で戦おう。
SNSを使ったビジネスが主流のインターネットでは、「書く能力」は100%必要だと教わり、私も彼の下でライティングを学ぶことになります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124346691/picture_pc_12cddc7641d3a1190c0b5f46492a1281.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124346692/picture_pc_9f6048c631ef3d674908db3f460c7994.png?width=1200)
最初はまともな文章が書けなかった私ですが、彼から約3ヶ月みっちり学んだのちに、見違えるように副業で稼げるようになっていきます。
ちなみに、彼から学んだライティングスキルを活かして稼ぐ方法も2週間後にリリース予定です、楽しみにしていてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1702366834255-VW8XnSl1Vv.png?width=1200)
実践した結果
今では、彼のコネなど抜きで個人で仕事を取れるようになりました。
収入は月1万円→7万円→15万円→20万円と指数関数的に成長。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124349431/picture_pc_21c2ab3e7e9b1b95c4e08602bf785a4e.png?width=1200)
個人でゼロからビジネスをしてきた人から学ぶとこんなにも違うのか、と関心しています。
来年より、起業家さんの下でさらに学ぶため、彼が運営するビジネスコミュニティに入ります。オフラインで教えを乞える非常に有益なサービスです。気になった方は、話だけ聞くのも悪くないです。
まとめ
まとめると、
学んだこと
➀金持ちになるには、「ビジネス」一択
➁スモールビジネス起業ならリスクは低い
③必要なのは「ライティング力」
この3つに集約されます。スモールビジネスで起業なら、月に100~300万円を個人で稼げるようになった時に法人化するだけです。
なので、まずは月100万が私の目標になります。
皆さんもスモールビジネス起業でお金と時間、両方の自由を手に入れましょう。
この記事を見て、少しでも副業で稼ぎたい、起業したいと思った方は、今すぐに行動しましょう。行動することでしか、その目標を達成することはできません。
考えず、とにかく動くのです。戦わなければビジネスでは勝てません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124348259/picture_pc_fd2fccbe02030961ee12c12b530e30d5.png?width=1200)
・お世話になっている起業家さんのX
うりぼー@ギルド運営 (@marketing_0706) / X (twitter.com)
・新サービスギルド(コミュニティ)のサービス内容
utage-system.com/event/G75rnN9ALbZE/register