見出し画像

ヒマラヤトレッキング27日目、早朝バードウォッチング

10月24日、早朝6時半、ホテル近辺を徒歩にて散策するバードウォッチングに参加します。

ガイド1人、ゲストオレ含む6人。
清々しい
アンナプルナが微かに見えます。

チトワンにネーパルの野鳥800種のうち500種が棲息しているそうです。

名前忘れました。
ナンだっけ 忘れました😅

鳥はよう解りません。シャッターチャンス随分逃しました。植物の説明も受けました。

擦り傷ができた時クリームミタイに保護します。
耳に虫が入った時これを巻いて追い出すそうです。今は、すぐお医者さんに行くそうです😄
アフリカから侵入した外来植物、いたるところ藪だらけにする厄介者

タルー族の村を訪ねます。彼らは20人位の大世帯で暮らし土地を持ってないそうです。毎年洪水の度に近くの小学校に避難するそうです。生活困窮し、近隣のホテルの下働きなどで日銭を得て、個人の寄付及び当局の援助にも助けられているそうです。

川べりにあります。この集落が毎年洪水で浸水するそうです。
マンゴー

自分には他の集落との違い解りませんでした😅

これは一般ネパーリの集落。

午前7時半ツアー終了です。
(*´σー`)エヘヘ