![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160639062/rectangle_large_type_2_a115a38577358ba9f86d201914b605f9.jpg?width=1200)
Nocton Classic 35mm/f1.4MCというレンズ
α7R IIはElmar50mm/f2.8を使いたくて買ったカメラです。
フルフレームで撮るElmar50mmの描写は特別繊細で綺麗とか切れ味が優れているとかいうものではありませんが僕的にはそのなんとなくな可もなく不可もなくただ、穏やかな描写は気に入ってます。
というか、実はあまりレンズの描写には詳しくないですし拘りもないです。
あまりレンズの描写について拘りはないのですが、今回Nocton Classic35mm/f1.4をα7RIIに付けて撮影してみて驚きました。
兼ねてからこのレンズは開放と絞り込んで撮影した時の描写が全く変わる事で有名でしたが自分ではあまり意識しないで撮影していました。
絞り込むよりは開放付近で撮影することが多かったけどもとりあえずフィルムでM6やR2Aの組み合わせでは柔らかい描写だなくらいにしか思いませんでした。
しかしα7RIIに付けて撮影してみたらまるで違った。
開放での描写はなんとも言えない独特な写りでこれはこれで気に入ってしまいました。
そしてモノクロも良いけどカラーも素晴らしい。
ちなみに確かNocton Classic35mm/f1.4はMマウントで1stと2ndがあって更にEマウントもあったはずで所有しているレンズは1stです。
そしてレンズコーティングも選べる。
僕のはMC、マルチコーティングです。
そして先週に引き続き今日も三浦海岸へ。
なんかすごく好みな雰囲気のある写真が撮れました。
三浦海岸のマクドナルドで構図の中にクルマを入れようとと待っていたら偶然VWのTYPE IIが通り抜ける瞬間を撮る事が出来ました。
これは僕的には素晴らしく好みな写真で額に入れて飾りたいくらいです。
また横須賀ポートマーケットで撮影した写真も好みな感じに撮れました。
ただ、このような写真を撮るには光というか露出含めてかなりイメージ通りに撮るのが難しいという事も分かりました。
レビューとしては纏まりがありませんがこのレンズは1stが発売されてからおそらく16年くらい経つかと思います。
2019年にはMAP CAMERAの25周年記念限定Vr.も発売されました。
そしてEマウント化されてもいるのはやはりこのレンズが新しいレンズでありながらオールドレンズのような描写があるとても個性的なレンズだからかなと思います。
長く所有してきましたがようやく魅力に気付きました。
しばらくはα7RIIに付けて撮影を楽しみたいと思います。
今更ですがやはりこのレンズ、お勧めです.
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160639151/picture_pc_d413a63cb094b6cce36a301195b95f44.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160639153/picture_pc_075a81711af6dfc6791b3229195e1eef.png?width=1200)