「社会に馴染めない」という方に伝えたいこと
こんにちは!
藤本なおよです。
「社会に馴染めない」ことで悩まれている方って色々な方とお話していると結構いらっしゃり、こちらの視点で考えてみるのも良いんじゃないかというお話です。
冷静に考えてみてさ、
「今の社会に馴染みたいって思う?」
って私は思いますw
「今の社会に馴染んで本当にあなたの『心』が満足する?」
「それって大多数に埋もれることでの『一瞬の安心感』じゃない?」
「馴染んだら馴染んだで『本当の自分のやりたいこと』ってできる?」
「今の社会に馴染んで自分無くして合わせてたら逆に病みそうじゃないw?」
そういった人は、本当は自分が望んだ社会にしたいからこそ馴染めない(馴染まない)んじゃないかなと思うのです。
いつだって時代を変えていく人は『社会に馴染まなかった人』『こんな社会を望みたい』と実行した人なのです。
だから無理して今の社会に馴染まなくて良いし、あなたはあなたらしく自分らしく生きたらいいのです。
えぇ、私ももちろん馴染む気無しですwww社会が私に馴染んでおくれよw
社会に馴染んでいたら「ローカーボ」なんて広めないですし、「こういった世界を創りたい」から今の活動をしています。
私は望む世界を創り続けたいなと思います!
何が一番言いたいって『Adoさんの「私は最強」って歌めっちゃ良い』って事です。
あなたも最強だし、私も最強。
最後までご覧いただきありがとうございます!
藤本なおよ・ローカーボ料理研究家
幼少期から身体が弱く、様々な体調不良を「ローカーボ(糖質オフ)」という食事で克服。「人間の身体と心は食べたもので出来ている」という事を一人でも多くの人に伝えるべく、ローカーボ(糖質オフ)のレシピ開発やメディアでの活動で発信する。現在「こころの健康」の重要性を感じ、noteでの執筆活動でも発信。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートは世の中の役に立てるよう還元していきます!