
おススメのKindle本 ~note編~
私の記事をご覧いただきありがとうございます。
今回は昨年9月から本格的にKindleで読書習慣を始めた私が自信を持っておススメできるKindle本(note編)をご紹介です。
これからnoteを伸ばしていきたいかた必見の厳選3冊
それでは早速参りましょう!!
<0.はじめに>
私がどの程度読書しているかをご紹介します。
Kindle Unlimitedに始めて加入したのは2020年でしたが、その時は無料キャンペーン中に解約
理由はテレワーク用にipadを買ったので、それに関連する雑誌を読み漁りたくなりそれが読み終わったら
それから約1年後の2021年9月18日にスキルアップのために色々始めることを決意し、その一つとしてKindle Unlimitedで読書を始めました
▼そこから約3か月で123冊の本と出会いました▼
とても勉強になる本が多いのですが、中には「・・・」という本もあります。。。
でも、いくら読んでも定額なので、「・・・」となった本は途中で読むのを辞めてます
普通に本屋で買った本だとしたら、お金を出して買ったので「イマイチ」と思ってもダラダラ読み続けるケースも多い
でも、Kindle Unlimitedなら読むのを辞めてとっとと次の本に移行できます
<1.おススメ本 note編 3選>
Amazonでnote関連本を探すと、本当にたくさんの本が出てきます。
その中で3つを厳選するのはとても難しいのですが、
「noteを継続する」
というポイントにフォーカスした本で3つを選びました
・フォロワーを増やす
・有料記事の販売方法
という観点と悩みましたが、まずはこの「継続」にしました
理由は
・フォロワー増やすも有料記事の販売もまずnoteの継続があるから
・継続する人が想像以上に少ないから
ということで順不同で3つご紹介です。
① note365日毎日更新してわかった5つのこと: 【無料9冠獲得】自己肯定感の爆上げ方法 著者かじさん
最近「毎日投稿」しているnoterさんが増えてますよね?
私もその一人です。まだこの記事で49日ですが(笑)
この本は毎日更新することで、どんな精神的な変化があったのかをかじさんの実体験に基づきまとめてくれています。
いきなり365日継続した結果が書いてあるわけではなく、
毎日更新を始めたきっかけから30日・60日・100日・150日・200日・250日・300日それぞれの気持ちの変化を丁寧に綴られています。
私はまだ60日にも到達できていませんが、30日の気持ちの変化についてはまさにドンピシャでした。
② 実録!note 結果を手にした超継続術: 人生が動き出す7つの秘訣 著者:ないとさん
この記事を読んでくださっている方なら知らない人はいないであろうないとさんの著書です。
ないとさんはnoteの著書をシリーズ化されていて、5巻シリーズとなってますが、この本は3巻目
noteを継続する方法に特化してます
7つの秘訣それぞれ「納得感満載」でこれを読めば継続できそうな気がしてきますし、継続したくなります。
特に印象的な秘訣は「投稿することを躊躇するな」でした
始めたばかりは自分が書きたい記事を書いていくのですが、あるタイミングで
「ビューが伸びない」「スキしてもらえない」
▼
「こんな記事書いても誰も読んでくれないかな」
という思考の負のループがやってきます。
でもビューが0の記事って無いですよね?
1になったらそれは誰かが見てくれているってことですよね?
毎日投稿していると20日前後でいきなりビューが伸びてきます。
まずはそこまで挑戦してみませんか?
③ 『note』 なぜ、みんな途中で『note』をやめてしまうのか?: 副業を続けるのではなく、辞めないための考え方や技法を一挙大公開 noteシリーズ 著者:のりおさん
まずタイトルに惹かれました
「続ける方法」に特化ではなく
「やめない方法」に焦点を当ててるところがいいですよね
やめないためにどうするのか?
そんな方法を具体的に解説してくれている本です。
続けているとやめたくなるタイミングって何事でもありますよね?
この本の良いなと思ったところは、noteをやめない方法はもちろん
それ以外の挑戦も辞めないための方法にも使えます。
・副業しよう!
・プログラミング学習を始めよう!
・動画編集を学ぼう!
最近多いですよね?
それらも辞めていく人が多いのも事実
辞めない方法を知っていれば、挫折のリスクを極小化できます
noteを辞めない方法を学んで、他の挑戦にも横展開できれば、それだけで継続できるスキルを持てます。
「継続は力なり」
誰しもが知っている言葉ですよね。
でも、それが難しくて、みんな辞めていく・・・
この本で辞めないスキルを習得しましょう!
<2.読書習慣のおススメ>
読書を始めてから
・スキマ時間読書で時間を有効活用
・インプットする知識が増えてスキルアップ
・アウトプットしたさらに知識が定着
・noteやTwitterのネタ不足と無縁
・Kindle出版している方々と新たなつながり
・副業だけでなく本業でも得られた知識をフル活用(仕事が早くなった)
等々
こんなにいいこと尽くめです
社会人の約50%は読書習慣無し、月1冊~2冊のまでの人は約35%という調査があります。
つまり85%の人は月0~2冊しか読書しない
noterさんであればこの3冊から始めて、社会人の上位15%になっちゃいましょう!
読書習慣始めるならKindle Unlimited一択!
・初回登録であれば30日間無料
・200万冊読み放題
・月額料金以上に読書しようとするマインドで読書習慣加速
▼ご登録はこちらから▼
<最後に>
ここまで読んで頂いて本当に有難うございます!
いいなと思ったら応援しよう!
