![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72504208/rectangle_large_type_2_4cc2c6380177737534a7fd7d208135b5.png?width=1200)
【DX】飲食店向け予約サービスのトレタが注目されている!
皆さんお疲れさまです。
中村です。
皆さんは飲食店の予約は事前にしてから行きますか?それとも行ってから店を決めますか?
ケースバイケースの方もいると思います。
今回は最近話題になりつつあるサービス「トレタ」についてシェアしていきます。
1.トレタとは
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72505061/picture_pc_3e050e1fb412f74e30ca62bdcefc8d78.png?width=1200)
※トレタHPより
「トレタ」は、居酒屋や高級レストランなど、あらゆる飲食店の予約を、簡単かつ便利に管理ができるサービスです。
これまで飲食店のスタッフが予約管理に費やしてきた多くの時間が「トレタ」によって大幅に短縮が可能になります。
「トレタ」は店舗経営に不可欠なオペレーションの効率化をサポートする。
同時に、これまで最も情報化の遅れていたといわれている飲食業界のIT化シフトを急速に普及させる幹となるサービスを目指します。
4つの基本機能が軸となっています。
・予約台帳
予約を入れるだけでそのまま台帳記載
・顧客台帳
予約情報から自動的につくられる顧客台帳
・集計、分析
蓄積された予約情報の集計、分析
・ウェブ予約
無料で予約ページを作成して、いつでも予約受付
2.サービス紹介
展開しているサービス。
◎トレタNow
「トレタnow」は、最短10分で入れる飲食店を予約できるサービスです。
アプリを立ち上げ、人数を選択し「近くのお店を探す」をタップすると、入店可能な飲食店の情報が表示されます。
お客さまはアプリ起動から最短3タップで予約ができ、飲食店は当日の空席を埋めることが可能になりました。
お客さまの突発的な飲食店予約のニーズと飲食店の空席在庫のマッチングを自動で行い、お客さまと飲食店双方の利便性の向上を目指します。
突然の2次会開催や急で人数が把握できない時にトレタNowだとお手軽にお店選びができますね。
※出典:トレタNowホームページ
◎トレタテイクアウト
「トレタ テイクアウト」は、飲食店がかんたんな設定のみでテイクアウトのオンライン受付を開始できるサービスです。
最短当日から、オンライン決済機能がついているテイクアウト受付フォームを立ち上げることが可能。
テイクアウトを起点とし、デリバリーや物販など、今後様々な販売形態にも対応していくことで、飲食店の店外における収益獲得に貢献していくことを目標にしています。
決済手数料以外は全て無料で最短当日よりサービス利用ができます。
※出典:トレタテイクアウトHP
その他にも仕入れ支援サービスや店内モバイルオーダーサービスも展開しています。
3.資金調達で事業発展
トレタは出資企業から総額20.3億円の資金調達を実施したと発表しました。
約50年にわたり現場のオペレーションは大きく変変化することなく、人手に頼った労働集約型で発展を続けてきました。
しかし、現在労働人口は減少。
今後も増える見通しはなく、人に負荷をかけて飲食店経営を維持しています。
こうした人手に頼った努力も限界を迎えようとしている中で、新型コロナウイルス感染症の拡大が始まり、飲食店経営は否応なしに効率化や生産性向上が迫られています。
トレタではこうした外食業界の問題を解決するために、飲食店経営の構造を抜本から見直し、飲食店経営を再構築する外食DXが不可欠であると考え、サービスを開発しています。。
アフター/ウィズコロナ時代に飲食店が外食DXに取り組みやすい状況を作ることで、外食業界への貢献を目指しています。
トレタの利用継続率99%と驚異的な数字を出している本業サービスがあるからこそ、強気の事業拡大を狙えるのではないでしょうか。
私もトレタでお店を予約してみます。
皆さんもこの機会に試してみてはいかがですか?
以上、中村のブログでした。
中村尚渡
※出典:https://japan.cnet.com/article/35183597/?utm_source=newspicks&utm_medium=news_distribution&utm_campaign=newsfeed_distribution