![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153515342/rectangle_large_type_2_9df66ceef57ad5449a49aaea9518ecf7.jpeg?width=1200)
令和の虎を唸らせる鶏白湯 三笠市グルメ②
東京はやっぱり暑いね。
北海道三笠市での1ヶ月のロケを終えて戻った感想がまずコレ。
蒸し暑い。
北海道はお盆過ぎから涼しくなっていたので、真夏に戻った気分。
本当は北海道にいるうちに、三笠周辺のグルメを記事にしようと思っていたのだが、撮影中はやっぱり難しい。毎日スケジュールに終われ続けてるのだから当然といえば当然だけど。とはいえ、撮影はやっぱり楽しい。地元の方々のあったかいサポートも受け、無事クランクアップできました。
ということで、もう東京に戻ってきているけど、思い出のグルメ話をしようと思います。
まずはクランクアップの日に食べたラーメン。
鶏白湯醤油ラーメン@創 三笠市
![](https://assets.st-note.com/img/1725720436-0mSRJCEjP2tfZka94H5DpB1w.jpg?width=1200)
ラーメン好きを唸らせる一杯。ちなみに店主は令和の虎に出演したらしい。
いやー、旨い!
ロケハン時にも食べていて、その時は醤油にしょっつる(魚醤)を使っていた。しょっつるの風味があまり食べたことのない味を作り出していて、それはそれで感動したのだ。
と思ったら、今回はさらに改良を重ねていて、しょっつるではない醤油な感じになっている。
なんか天下一品のこってりと王道鶏白湯を足して、泡系さっぱり鶏白湯にした感じ。ごめんなさい。意味わからないですよね。たぶん伝わらない…。
泡系の鶏白湯なんだけど、味はちょっと天下一品を感じるみたいな?
まあ、とにかく旨い。あと、このお店、塩や味噌や担々麺も鶏白湯で作っちゃってるところがすごい。
![](https://assets.st-note.com/img/1725720484-j6NPtvDZoAseXYfBkEd7QI5W.jpg?width=1200)
ちなみに、打ち上げも「創」でやったのだけど、その時は新メニューの魚介醤油を出してくれた。これもうめー! のです。東京ではいっぱいあるけど、三笠にはない味。しかも、東京で乱立している魚介醤油とも一味違う出来栄え。
もし三笠市へ立ち寄ることがあれば、ここのラーメンはかなりおすすめです。
ちなみにロケの初日のロケ弁も「創」さんが作ってくれました。
初日のロケ弁(ケータリング)がこれ
![](https://assets.st-note.com/img/1725894414-kDQXlK2ES15J8mBG46Uaztrp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725894442-AizU0QrMDHVEaghnpv72tCxq.jpg?width=1200)
初日からめちゃめちゃ美味かった。