見出し画像

【日記】ダイヤログ・イン・ザ・サイレンス

先日、予防運動の仲間とダイヤログインザサイレンスを体験してきました。

10年ほど前にダイヤログインザダークを体験していて、同じようなコンセプトで今度は聴覚を遮断してダイヤログをしようというのができたということで行ってきました。
場所は浜松町。

おしゃれな空間
入り口

聾唖の方々の世界を体験できた貴重な経験という感じです。
耳が聞こえないというのはどういう感じなのか?
想像しても分かりません。
数分耳を塞いだところでそれもまた生活ではないのでよく分かりません。
ここでは、実際の聾唖の方が講座というか体験を誘導してくれます。

最後にその担当の方とのダイアログがあるのですが、そこで色々と質問をしあいます。
それがとてもいい時間でした。
自分の身近に聾唖の方がいないので、どういう事を感じているのか、逆に僕らに何が欠落しているのかとか、いくつかの気づきがありました。

感じ方はそれぞれですから、参加者の人で皆違うと思いますが、僕はこれからの生活なりまた仕事においてもヒントになるものがあったという感じです。
約¥4000ですが、自分としては有意義なものだったと思っています。
お勧めします。

ダイヤログインザダークも10年くらい前なので、また行ってみようかなと思います。
その時とはまた気づくところも違うと思いますし、担当の方が異なればそれもまた違うでしょう。
他者を理解するのは、その方の世界に入る事だなと改めて思いました。

いいなと思ったら応援しよう!

Naoto
よろしければサポートをお願いします。私自身ではまだまだ微力です。当たり前の選択や情報を得ることができていない方々に、予防医学の視点で、知らなかったことで損した方を少しでも減らすよう、有益な情報を発信していきます。皆様の応援を励みに、より精進して行きます。応援ありがとうございます。