見出し画像

【子育て日記】あいかわ公園からの服部牧場

宮ヶ瀬ダムの近くにある「あいかわ公園」に行ってきました。
遊具は小学生限定なので、中学生には不向きですが、小学生までは存分に楽しめます。

お決まりのふわふわドームに、迷路や本格的に水着で入れるじゃぶじゃぶ池など様々な遊具が広い敷地にたくさんあります。
数年ぶりにお昼まで自由な時間ができたので朝から行ってきました。
八王子から車で40分程度で近いので助かります。

駐車場

駐車場は¥500。
たくさん止められますが、もう10時には結構埋まってました。

パークセンター

ふわふわドームの前にあるパークセンター
暑い時は、クーラーが効いてるので一休みに最適。
ここでお昼を食べてる人も多いです。

噴水

じゃぶじゃぶ池もありますが、噴水でも子ども達は大はしゃぎです。

今回は時間がそこまでなかったので迷路や宮ヶ瀬ダムなどにはよらず、フリスビーとふわふわドームだけで次へ。

おすすめは、公園でたくさん動いてからのすぐそばにある「服部牧場」。
こちらではジェラートやソーセージなどが食べれます。

正直、ソーセージは高いです。
普通のより少し長いソーセージ1本で¥600。
でも美味しいんですよね。
子どもにはちょっと贅沢過ぎますが、親が贅沢するのはいいのでは?
ビールと一緒にが最高ですが、夫婦で行かないとノンアルコールになってしまいます。

パンに挟んでというメニューがあるのですが、パンが子どもの拳骨くらいで小さくて驚きました。
写真撮り忘れましたが、パンは一口で終わります。
ここら辺、もう少し頑張って消費者が残念な驚きではなく、感動させるくらいだともっと人気出ると思うんですけどね、、、。

ソーセージ

牧場では餌やりも¥100でできます。
鶏は外に出てるのがいるので、それらはコーンをあげると喜んで食べてました。

牛舎

子どもにとっては中々体験することのない牛舎。
匂いは強烈ですが、ぎょろっとした目を見て喜んでました。

僕は中学生の時、牛舎でバイトしていたので懐かしいです。
餌をあげて、うんちを掃除して、お乳を絞って。
大変なんですが、いい思い出です。

外にも放牧のスペースがあって、そこでポニーやヤギなどがいることもあります。

数年前に比べると少しさびれた?という印象を受けました。
もう少し綺麗にしたり、餌やりも結局あげるところがなくてほぼヤギで終了。
ソーセージは高すぎるし、ちょっと個人的にはマイナスな印象で終わってしまいました。
子ども達は喜んでたので良かったですけど。

自分で牧場やりたくなてしまったくらい。
僕ならもっと面白くするなぁ。
場所がいいだけに、今後の頑張りに期待ですかね。

雑感はあれど「あいかわ公園」からの「服部牧場」は子どもと行く場所としてはおすすめです。

いいなと思ったら応援しよう!

Naoto
よろしければサポートをお願いします。私自身ではまだまだ微力です。当たり前の選択や情報を得ることができていない方々に、予防医学の視点で、知らなかったことで損した方を少しでも減らすよう、有益な情報を発信していきます。皆様の応援を励みに、より精進して行きます。応援ありがとうございます。