![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147622957/rectangle_large_type_2_44ace6499fac2287fd146661daa307d1.jpg?width=1200)
真夏の夜のR&B
ヒッキーのライヴの余韻にずっと浸ってる。
5月に行われたルースターズの大江慎也さんのトークショーで、お客さんから「無人島に持って行くレコードは?」と聞かれ「宇多田ヒカルのDISTANCE」との答え。
最初は意外な気がしたが、2人とも米国の黒人音楽がルーツだ。デビュー時の 'time will tell"も "Automatic"も完全にR&Bマナーで歌われている。
この前、モータウンとスタックスでR&Bのプレイリスト作ったと投稿したけど、その後サム・クックとかカーティス・メイフィールドなんかのソウル・スタンダードを加えて作り直した。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147623918/picture_pc_794b952bcb365ff7ec5eb84faa5407e1.png?width=1200)
で、最近はデラニー&ボニーとかザ・バンド、つまりスワンプ・ロックを改めて聴き直している。ロックが好きになって黒人音楽を追求したら、自然にスワンプに辿り着く。最近ギターで練習しているのも"The Weight"とか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147626186/picture_pc_2b6c54ba70903f6c2361628d0a3a720a.png?width=1200)
この夏は特に暑いらしい。連日35度が続くみたい。サマータイム・ブルースか、サマー・マッドネスか…。そう言えば、宇多田ヒカルの最初のツアーは『BOHEMIAN SUMMER』だった。
my note #122