![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139733964/rectangle_large_type_2_188b2275d4df9c3e68687e0bd22f3d1d.jpg?width=1200)
草花あそび図鑑🌿タンポポ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139733968/picture_pc_090989fb517c142ade5cdd4695218010.png?width=1200)
タンポポは子どもたちにとっても身近な植物です。
葉っぱ、花、根っこともに食べることができ、西洋ではサラダとしてもちいられる。
乾燥させた根を炒ったものが、コーヒーの代用品として知られている。カフェインを含まないので睡眠の妨げにならず、健胃に役立つと考えられている。タンポポ茶ともいう。茎葉を利用したタンポポ茶もある。のんでみたい。
50センチメートル以上もの太く長いゴボウのような根を持ち、長いもので1メートル以上にもなる。ほってみたい
腕時計
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139734122/picture_pc_993812061cb68ec846572f551a6d2961.jpg?width=1200)
①根本からカットして
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139734121/picture_pc_8f4e96cdde143ccfbd30640aacb75ffa.jpg?width=1200)
②軸を二つに裂きます(一度全体的に潰すように平たくすると避けやすい)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139734118/picture_pc_b4c4612d0a8db040656cbf6f0b9446ee.jpg?width=1200)
③腕で結んで、時計
タンポポの茎笛
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139734431/picture_pc_661a001fc7d0bc6d04c9e912f353af53.jpg?width=1200)
①3〜4cmくらいで茎をカット(太い方がいい)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139734437/picture_pc_2f6962d2d260d2637425287e84aa2173.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139734436/picture_pc_a73fb919cbb00fe73396e0249277a212.jpg?width=1200)
②半分潰してリードにする。
水車
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139738557/picture_pc_b879e655969fcefe8e78c80762fad50a.png?width=1200)
①太めの茎をさがして
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139738550/picture_pc_aef57f0fe3da96c4f386929460d98eed.png?width=1200)
②下の方を4cmくらいでカット
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139738555/picture_pc_f3518c762d0767844bf6fffcaa0ac3d9.png?width=1200)
③両側で割く
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139738561/picture_pc_be4d1023e092cadb1f096cbdd8ccc370.png?width=1200)
④水につけると、割いたところが反る
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139738562/picture_pc_29e73f385a2178947a449189b9d84294.png?width=1200)
⑤軸をとおして、くるくるる