見出し画像

小さい頃だけみえていた「アレ」の話

アレ

昨日、車を運転してたら
娘が
「目の中にあるゴミ」
みたいなもんはなんなんやろな

といいだした。
懐かしい。だれしもが夢中になったあれだ。

あれは
ときにホコリのようなゴミのようでもあり
生き物のようでもある。

とくに明るい場所で
目を閉じたり
半目くらいにしてたら
目ん玉の動きに少し遅れるように
ついてくる。

小さい頃は暇やったのか
定期的にアレを見ていた。

瞬きをくりかえして、
あやつの動きを制御して
「もうすこし右」とかコントロールしようとしていたのも思い出した。

アレの正体

ではあれはなんなんや。
目ん玉にくっついたほこりなのか?
はたまた目の中に生息しとるアメーバ的なものか

調べて見ると
ようは
問題ないやつと(飛蚊症)
あかんやつがある(網膜剥離とかとか)

以下AI君

目の中にゴミのようなものが浮いて見える症状は、飛蚊症(ひぶんしょう)と呼ばれることがあります。原因はさまざまで、生理的なものと病的なものがあります。
生理的な原因による飛蚊症は、眼球を満たしている硝子体でコラーゲンが線維状に固まったり、シワができたりすることで影が黒く見えるものです。特に心配する必要はありません。
一方、病的な原因による飛蚊症は、網膜裂孔や網膜剥離、高血圧や糖尿病、外傷などによる硝子体出血、ぶどう膜炎などが考えられます。これらの病気では、飛蚊症のほかにも、目の隅に閃光のような光が見えたり、物が歪んで見えたりするなどの症状が現れる場合があります。

ようわからんw
けど、きになるようなら病院に行けということだな。


見えなくなったのか、
気付けなくなったのか

アレの正体よりも、
思い起こすと、小さい頃の方がいろんなものが
みえていた気がする。

かみさん曰く
子どもの頃の方が暇やから
暇を打破するために
いろんなことに気づけるというが

やっぱり
「おもしろがる力」の天才やったんやろなぁ。

目の中のモヤモヤみつめたり
まぶた裏返してみたり
車の窓をみつめて、雫がながれるのを実況したり
日焼けの皮めくったり
きっと常にそばにオバケがいた
むだに瞬きしたらあかん時間に突入したり
次の電信柱まで息止めたらなぞの1ポイントゲットしたり。


とかいいつつ、
いまだに知らない道探検するし
珍しい土地のナンバープレートみたらテンション上がるな。


とりあえず今度
アポロ食べる時、全部上と下分離してから食べてみよう。

いいなと思ったら応援しよう!