見出し画像

泥団子日記(2025.1.28 奈良帝塚山大)

泥団子日記(R7.1.28 奈良 帝塚山大)

昨日は、永井先生から
泥団子選手権してるよー
泥団子で学生達がみんなで資料作ったよー
というお話を聞いて
見学にいきました。

永井先生は
聖和大学の先輩で、
木工室でずっとなにか作ってた時に
いつもヒョッコリ顔を出すおねぇさんみたいな感じでした。

私はその時もツナギやった。

帝塚山大学にいどうしはって
泥だんご学生としたいっていうたとこからの
動きがすごい。


学生さん達は
各自資料を作って、それをグループでまとめたものを
他のグループに説明をします。

タイトルは
「なぜ泥団子に夢中になるのか」
「大人が本気で泥団子をつくってみた」
とかとか
砂の配合や
ホームセンターで赤玉土を買ってきて作った
とかむっちゃおもろいやん。

みんな一緒に研究しようや!



体験し、考察し、課題を整理して、推論し、仮説をもってもう一度トライする。

自分のやったことをまとめる力
プレゼン力
全てが入ってくるなぁ。

学生さん達は4回生(大学生を関西は◯年とは言いません)
しかも最後の最後の授業なんやって

卒業おめでとう。
現場に出ても
いろんなことを面白がれる
楽しそうな背中をみせれる大人になってね

#帝塚山大学
#帝塚山大学学園前キャンパス
#ひかる泥団子
#光る泥団子
#泥団子日記

いいなと思ったら応援しよう!