![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129897542/rectangle_large_type_2_f8da30f0b628f585a114420d5435fa93.jpg?width=1200)
メンコの裏側その2
こないだの
愛知への出張で
お仲間さんからプレゼント
メンコー!!
「金坂さんて、ベーゴマだけでしたっけ??」
大丈夫
昔のおもちゃは全部好き。
駄菓子屋玩具を研究したい。
愛知県は関東と関西の文化が
交わる場所なので
基本は角メンコ(関西)たまに丸メンコ(関東)があったようだ。
当人たちは
角とか丸とかは
あんまり意識してない
というわけで
今回は、メンコの裏側その2
その1はこちら
メンコの裏側その1
赤胴鈴之助
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129894560/picture_pc_5becfffa140cebcc10ff5f78d24e1bb6.jpg?width=1200)
わかっているのは
赤胴鈴之助とイナズマくん
これらはかなり古い
赤胴鈴之助は1954年から連載
イナズマくんは1959年頃
戦争孤児の男の子を戦地から帰ってきたが家族を失った柔道家がみつけて
という話
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129894791/picture_pc_f6f5c1aae872f7165af315d46c3a1378.jpg?width=1200)
裏側の要素は
①ランダム数字
②クイズ
③トランプ
④庄屋拳
⑤軍人将棋
など
月光仮面とまぼろし探偵
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129895043/picture_pc_050b34e8e0fdfaf66d63b27e71f2c907.jpg?width=1200)
月光仮面のシリーズに
1958年に「魔神(サタン)の爪」という映画があって
そのメンコである。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129895208/picture_pc_bcaf1e89098a7b0fdf2f21fc008c55d9.png?width=1200)
まぼろし探偵は
1957年に『少年画報』に連載された桑田次郎(桑田二郎)原作の漫画作品
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129895047/picture_pc_35f65f5cd4569c33d2941bca5ebdc686.jpg?width=1200)
裏側の要素は
①クイズ
②トランプ
③ジャンケン
④庄屋拳
⑤軍人将棋
など
ロボット刑事
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129898203/picture_pc_b38d8355e958cf00f857c850d5b7e4c8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129898198/picture_pc_83fdfb972ab130c60ce5c36c1acf6aa2.jpg?width=1200)
キラキラしてて見えにくいが
石ノ森章太郎のロボット刑事のメンコ
である。
ロボット刑事(けいじ)は1973年4月5日から同年9月27日までフジテレビ系で毎週木曜日19:00 - 19:30に全26話が放送された、東映製作の特撮テレビ番組、およびこれと同時期に『週刊少年マガジン』で連載されていた石森章太郎作の漫画。
72〜73年
人造人間キカイダーの後に続く作品である。
裏側の要素は
①○にタの文字
(メーカーは〇にタの表記。おそらく田辺玩具製作所と思われる。)
②ランダム数字
③ジャンケン
④人工惑星メチタ
…人工惑星は1959年1月2日にソ連が月に向けて打ち上げた探査機で、月から約6000キロメートルのところを通過したのち、太陽を回る公転軌道に入り、「メチタ」(夢の意)と名づけられた。
なんてことだ
ほんまにある
ウルトラマンシリーズ
まずは
角メンコのウルトラマンシリーズから
ウルトラマンシリーズ(旧)
初代ウルトラマン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129890827/picture_pc_0c967757a9b37bc144266fb48a6b087c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129890834/picture_pc_031aa932655e8607d3a337d5efb0adf7.jpg?width=1200)
ウルトラマンシリーズの怪獣たちである
ジャミラは誰しもが着替えの時に真似をしたであろう。
テレスドン
アントラー
ジャミラ
シーボーズ
ザラガス
ペスター
ギャンゴ
カヴァゴン?
一番右のイラストは
高原龍ヒドラ
裏側の要素は
①兵器・兵士・空想上の乗り物
②ジャンケン
③ランダム数字
ウルトラマンのメンコでは
このシリーズが少し古い
同じくメーカーは〇にタの表記。田辺玩具製作所と思われる。
ウルトラマン・仮面ライダーシリーズ(新)
ウルトラマンセブン
帰ってきたウルトラマン(ジャック)
ウルトラマンA
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129885437/picture_pc_94a62bcbd256b7b6debb6fbe3b35d5b2.jpg?width=1200)
ウルトラマンレオ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129885458/picture_pc_65a92c68f6ba52546505dc993ebd611d.jpg?width=1200)
ウルトラマンタロウ
仮面ライダー2号
仮面ライダーX
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129885462/picture_pc_0ecc8ce1c2e2743eef1e42b024138a70.jpg?width=1200)
仮面ライダー2号は、仮面、胸、手袋、ブーツが緑で、赤のベルトです
さてこれらの角メンコの裏側は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129887476/picture_pc_95eb0d8684bdd2c6a3dfdebb908880cd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129887503/picture_pc_9a3b0343e81c39598e4bf9876e585659.jpg?width=1200)
要素としては
①乗り物
②サイコロ
③ランダム数字
④ジャンケン
⑤あっち向いてホイ
⑥野球
⑦花札
うーん欲張りさん
乗り物は軍事兵器から
特急、空想上の乗り物まで様々
ウルトラマンレオが1975年なので
その頃のものだろう。
ルパン3世
未来少年コナン(1978)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129888507/picture_pc_982dee97cb34c58b603b636300e672b2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129888508/picture_pc_ac944c0ae978223440c71312c254c67d.jpg?width=1200)
こちらの
裏側の要素は
①空想上の乗り物
②トランプ
③交通標識
④ランダム数字
⑤ジャンケン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129889353/picture_pc_cd029246d422c57d96266a767c420d5a.jpg?width=1200)
火星ロボットや
空飛ぶ戦車など空想系の乗り物が多い。
さてと
これらのメンコのなかで
月光仮面や赤胴鈴之助、ウルトラマンはそれぞれのベーゴマのとこに並べよう。
メンコを積極的に集めることはしませんが
手に入ったら調べまーす。
というわけで
みなさま
いろんな駄菓子屋玩具いらんのあったらください。