中高の模様の謎(ベーゴマ考74)
独特なデザインの中高
現行の販売ベーゴマ9種
「ペチャ・厚ペ・中高・角六・丸六・赤中」
そして、サンガンの
「高王・中王・ペ王」
その中で「中高」にはデザインが
これまた9種ある
・桜
・貝製のときの名残(J)
・渦
・S
・同心円
・二重円
・放射
リスペクト桜ベー
中高は、昔のベーゴマのリバイバルと呼べる形であり、桜ベーを今に伝えてもいる。
新説!回転の際の見え方ではないか!?
先日、盟友の金子さんから
面白い気づきをおしえていただいた。
「中高の表面のデザインはバイ独楽が回転している途中の一瞬確認できる模様を表しているのではないか」
というものだ
確かに回転している物体は
じーっとみてると
いろんな図柄にみえる。
なぜか途中逆回転にみえたりするのだ
それでは
金子さんに
画像をいただいたので
詳しく見てみよう。
貝製の時の名残
これは当然そうで、古い関西バイの鉄バイにも同じ形が見られる
S
ここでは、「S」が反対に見えるが
関西の頃の投げ方であれば、
十字巻きの時計方向の巻きであるから、
逆回転で投げていたとしたら、
この文字の形になるかもしれん。
なんとなく「S」が見える
三方放射型
「S」の次に現れるのは
三方放射型とも言うべきこの形
なんとなく、
三つ巴みたいな感じにも見えるかな
渦
次の模様は「渦」
中高のものはこれ
渦のモチーフは
昔からあって、私の持っている中でもある
これは6角の関西バイで
戦前か戦後直後だと思われる
二重円・二重円(凹凸逆)
そして、回っている中で
同心円がたくさんある状態でみえることもある
中高にも
凹凸逆パターンがある
大正時代のものにも
同じようなデザインがある
動画でみてみる
では、写真をとってもらった
実際の動画を金子さんにねだってアップしてもらった。
みながら形の変化を感じてほしい。
なにって、このレベルの回転の
貝独楽を作れることがすごい
確実に私の作ったバイゴマよりまわっとる
まとめ
さて、ここまで
金子さんの「中高模様は回転表面モチーフ説」
を紹介してきた。
あくまで
説なのだが
そう言われるとそういう風に見えてくるし
説得力もあるように感じるし、
なによりもおもしろい。
かつての作り手が
モチーフを考える際に、
貝独楽を回し
後世の我らに出した問題のようにも感じる。
しかも
これに気付けるのは
貝独楽を自分で作って何度も回した人にしか
わかり得ないと思うのだ。
何がすごいって
これ気づいた
金子さんがすげぇ
私は所さんの番組以来
めんどくさくて作ってないwww
すごいぞ
金子さん!
のこっている
なぞのモチーフは中高は二つかな?
野球ボールみたいなのと
なぞの「U字型」
というか、このU字は中高なんやけど
現行なのか?
それすらわかんなくなってきたなw
金子さんと私金坂で
令和の貝ごま製造はお任せください。
2人の屋号は
「カネバイ」です!
いま
日本で貝独楽つくれるのは
ほんま数名やと思います。
どうぞご贔屓に!笑
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?