yoga13にChromeOS Flex入れてみました。経緯編

Microsoft Windows10のOSサポート期限があと1年。家のパソコンは3台、すべてがWindows10。しかも、Windows11にはアップグレードがサポートされていない古い機種たちです。
とはいってもそんなに困ることもなく、まだまだ現役で動いております。
もったいない。

で、来年間際にいきなり全部のPCをWindows11にするのはお金もかかりすぎるということで、先日、ノートPCを買いました。

移行した古いノートPC。まだ捨てるのももったいのでChromeOSをインストールして、遊んでみることにしました。
機種はLenovo Ideapad yoga13。オレンジボディが特徴で、キーボードとディスプレイが折り畳めて2 in 1になるモデルです。発売が2012年11月なので、12年立つのかー。随分長らくお世話になりました。
今の薄型ノートに比べれば重いですけど、それでもWIN10もそこそこ動いておりましたので優秀ですね。
ということで、次回はインストール 失敗編を書きます。
ちょっと横着しただけで、3連休の1日無駄にしました。。

いいなと思ったら応援しよう!