見出し画像

学ぶこと②

おはようございます。
更年期なのか太りすぎなのか、今年の冬が寒くありません。
なんででしょう。
コートも出番なく、寒いかな?と思えばニットや厚手のコーデュロイを着て事足りています。
あと、昔から「腰は冷やすな」と言われていたので、癖で冬になると腰にカイロを貼るのもいいのかもしれません。
何万もするコートより、何百円の貼るカイロ。
ここも節約道ですね。
ちなみに職場も似た人が多いのか、暖房が入っていません。(外から来られる方のスペースには入っていますが)
のぼせて仕事にならないんです。
よく言えば代謝がよく、悪く言えば脂肪のおかげ。
前向きにみんなで、代謝がいいよね私たちと言い合っています。

最近コワーキングスペースにたまに行って勉強しています。
家でも勉強できる環境は整えているのですが、どうしてもやっていない家事を思い出して台所に行ったり、洗濯が終わったブザー音を聞いてしまったり。
チビも遊びにやってきたりするのでなかなか集中力が続きません。
その点コワーキングスペースは、仕事や勉強に集中したい人が集まっているので、誰にも邪魔されることなく勉強に励めます。
しかしそこでも問題点が。
集中力が細切れなんです。
年齢的なもの?性格的なもの?
よくわかりませんががんばったー!!と思っても大体30分。
そのあと徐々に文字が記号化していき、頭に入らなくなります。

どうしたものか。

で、思い出したのが、子育て用に読んだ佐藤ママの本。(東大に子どもを4人入れた、あの方です)
詳しくは覚えていませんが、とにかく息子さんたちが、首からタイマーをかけて勉強したり、休憩しているシーンが印象的で、すぐに娘たちにも買った記憶があります。
佐藤家のような優秀な子どもさんたち、要は頭もよくて若い子どもでも、集中力はそう長くつづかないということ(年齢のせいではなさそう!!)。
そしてタイマーが鳴ったらやっていた教科ではなく違う教科をするほうがいいそう。
その方が長く集中して続けられるらしい。

これを思い出して早速コワーキングスペースの近くにある本屋に行って、今勉強している以外のものを物色してみました。
今FPの勉強をしているので、できれば全然方向性の違うものがいいのでは?
まったくはじめましての分野だと、FPがおろそかになってそちらばかりに気をとられてしまいそう。
・・・などなどいろいろ思案した結果、語学がいいかな?と思い、大学時代に第二外国語として触れたことのある「中国語」にしてみました。

早速コワーキングスペースで30分毎にFPと中国語を交互にやってみたのですが、これが大正解!!!
分野の違う二つの科目を交互にやることで脳みその違う部分を使うのか、疲れを補い合うのか。よくわかりませんが、それぞれ新鮮で頭に入りやすい!!
きっと若い人ならもう少し多くの教科がいけるのだと思いますが、50代目前には2教科を交互がちょうどいいです。

相続税、贈与税………のあとに你好!
めっちゃいい!謝謝!!
と、なんだか中国語も好きになりそう。
あんなに大学時代は大嫌いだったのに、不思議なものです。

さすが、佐藤ママ!
おかげでもう少しがんばれそうです

いいなと思ったら応援しよう!